JR大和路線 特急「まほろば」安寧(2) 2025(令和7)年4月 前回UPの「まほろば」の奈良から折り返して来るのを桜で有名な河内堅上で写しました。 「まほろば91号」9023M 安寧 河内堅上 2025,4,5 待っている間 221系を写しました。少し前までは201系も走っていたのですが いつの間にか221系一色になってしまいました。
JR大和路線 特急「まほろば」安寧 2025(令和7)年4月 大阪~奈良間に土日祝運行の特急「まほろば」が改装された683系6000番で走り 始めるので王寺~法隆寺間の大和川の鉄橋へ行ってみました。 以前から「まほろば」の愛称で381系などで時々運行されてましたが新しい車両では 初めてです。 「まほろば」安寧 683系6000番 王寺~法隆寺 2025,4,5 (3枚とも)
近鉄 吉野線 桜(2) 2025(令和7)年4月 前回UPの近鉄吉野線の岡寺~飛鳥間の大きな桜の木の傍の続きです。 近鉄 吉野線 16200系「青のシンフォニー」 岡寺~飛鳥 2025,4,3 近鉄 吉野線 16600系? 岡寺~飛鳥 2025,4,3 近鉄 吉野線 16000系? 岡寺~飛鳥 2025,4,3
近鉄 吉野線 桜 2025(令和7)年4月 前回UPの近鉄南大阪線の続きで、高田川の河川敷の桜は上手く写せなかったので 早々に引き上げ橿原神宮から吉野線に入り(ほとんどの列車は南大阪線、吉野線の区別 なくそのまま直通して走っています)何回も行ったことのある岡寺~飛鳥間にある シンボル的な桜の木へ。 近鉄 吉野線 26000系「さくらライナー」 岡寺~飛鳥 2025,4,3 近鉄 吉野線 16600系? 岡寺~飛鳥 2025,4,3 近鉄 吉野線 16000系? 岡寺~飛鳥 2025,4,3
近鉄 南大阪線 桜 2025(令和7)年4月 この日は近鉄南大阪線、吉野線へ電車と桜を写しに行きました。 奈良県大和高田市を流れる高田川の堤防の桜が満開の時期なので行きました。 幅の狭い川なので、そこにかかる鉄橋を渡る電車と桜は上手く写せませんでした。 近鉄南大阪線 708レ「さくらライナー」 26000系 尺度~高田市 2025,4,3 近鉄南大阪線 809レ「さくらライナー」 26000系 尺度~高田市 2025,4,3 近鉄南大阪線 16600系 尺度~高田市 2025,4,3 近鉄南大阪線 尺度~高田市 2025,4,3 近鉄南大阪線 尺度~高田市 2025,4,3