東洋レーヨン滋賀工場SL 1963(昭和38)年11月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

東洋レーヨン滋賀工場 101 1963,11,2
東洋レーヨン滋賀工場 102 1963,11,2
東洋レーヨン滋賀工場 103 1963,11,2

 東洋レーヨン滋賀工場(現 東レ 石山工場(実際は分社化でたくさんの名称がありますが))と国鉄石山駅間の貨車(主にタンク車)の入換に使っていた蒸気機関車が3両いました。

 東海道線の電車から見たり、工場内に煙が上がっているのを見かけていたのですが、なかなか撮影できませんでした。守衛所へ行き、担当部署の方となんとか会え、撮影をお願いしたのですが、工場内は撮影禁止でダメでした。
 後日工場外へ出してくださると言うことのなり、この日の撮影が実現しました。

 当時経歴を詳しく調べていませんが
 101 昭和4年7月 日立製
 102 英国キットソン製 旧国鉄1801
 103 1915年 H.K.PORTER製    現在 加悦鉄道の公園に展示?

 仕事の関係でたまにここへ訪問することがあって、今年3月工場内を移動する車の中から見たのですが
引き込み線はまだ健在で、黄色塗装のL型の小さなDLと数両のタンク車をみかけました。