京都駅 1963(昭和38)年10月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

C51271 山陰線923レ 京都駅  1963,10,22

 山陰線の普通列車はDCと客車が半々ぐらい、客車はSL(C51,C57),DL(DF50,DD91)が半々ぐらいで牽引していました。SLは主に朝夕の短距離旅客列車を牽引していました。

 このころ鉄道以外の被写体にも興味を持ち始めました。この日は京都の三大祭りの一つの時代祭りと、夜は鞍馬の火祭りの日でした、しかし最初に京都駅によっています。その後今まで続いているのは鉄道だけです。