ラヂオの時間(1997) | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます

劇団サンシャインボーイズの主宰三谷幸喜による、

原作、脚本、監督作品。

ラヂオの時間

 

三谷監督による第一回目の映画作品でもあります。

 

ラジオドラマコンテストに入賞した主婦みやこの脚本を、

深夜、生放送で上演することになる。

 

自分の作品が公共の電波に乗って披露されることに、

最初は戸惑いながらも心躍らせていたが、

主演女優の千本のっこが自分の役名にクレームをつけたことから、

台本は改変を余儀なくされ、

相手の主演男優浜村も不満を言い出したものだから、

舞台設定から展開まで次々と変更しなくてはならなくなる。

 

大女優の機嫌をとるために優柔不断なプロデューサー牛島は、

わがままを聞いてばかりで現場は混乱。

 

日本の漁村を舞台にした恋愛物語だったはずが、

現場の思い付きで舞台がシカゴになったり、

展開に矛盾が生じるためダムの決壊シーンが放送作家によって無理やり追加されたり、

挙句の果てには主人公は宇宙船に乗って地球には戻ってこない設定になってしまう。

 

余りのストーリーの改変にみやこは放送中止を訴えるが、

ディレクターの工藤はやめずに無理やり物語を進めていく。

 

そして、本来ならばラストシーンでヒロインと再会してハッピーエンドになるところ、

主演男優はスタジオを出て帰ってしまう。

 

さて、どうする・・・

 

このあと、三谷幸喜は数本の映画を撮ることになりますが、

作品としての出来はデビュー作である本作が一番じゃないかなと思います。

 

彼は舞台作家がゆえに、

空間をあまり広げすぎると人物の処理がうまくないところがある。

とりとめがなくなってしまうのだ。

たとえば、『有頂天ホテル』とか。

 

しかし、この作品は、

ラジオドラマ収録スタジオという舞台に集中しているので、

舞台劇のようにそれぞれのキャラクターの書き分けがとても上手にできており、

ピンと張った糸が緩むことが少しもない。

 

作家主婦の鈴木京香、プロデューサーの西村雅彦、ディレクターの唐沢寿明、プライドの高い女優戸田恵子、同じく男優細川俊之、バイプレイヤーの井上順、どんどん自分のセリフが削られていく小野武彦、日和見的な編成部長布施明、

クライマックスに鮮やかなどんでん返しのきっかけになるアナウンサー並木史郎、原作の脚本をどんどん変えていってしまう放送作家のモロ師岡。

いらない人物が一人もいない!

 

さらに、

急遽特殊音声を担当することになった藤村俊二と、

夜行トラックでラジオを聴いている渡辺謙がいい味を出して締めている。

 

こういう小さな舞台で起こるシチュエーション・コメディーを作らせたらやっぱり最高。

テレビドラマになりますが、

『王様のレストラン』なんていう傑作も作ってますよね。

あれも、舞台は小さなレストランの中だけ。

だからこそ無駄な演出をしたり仕掛けを作る必要がなく締まるんですよね。

 

繰り返し言いますが、

本作が三谷幸喜映画の中では最高。

 

 

ラヂオの時間(1997)

三谷幸喜監督 

103分