フレンチトースト~映画の中のジャンクフード『クレイマークレイマー』(1979)より | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます

決して高級料理ではないけれども、

何故か劇中でおいしそうに見えた食事風景。

 

クレイマークレイマー(1978)でのフレンチトーストを食べる場面。

 

妻に出ていかれた夫ダスティン・ホフマンが、

残された息子のために悪戦苦闘しながら朝食のフレンチトーストを焼く。

 

正直、この作品を観るまでは、

「フレンチトースト」なる食べ物を知らなかった。

レシピまで見せてくれるんだよね。

 

でもそれを作り上げていく過程は、

息子との関係を象徴するように最初はむちゃくちゃ。

息子(確かビリーという役名だったと思う)の指示に従いながらも大失敗。

 

しかし物語も進み、

公私ともに悪戦苦闘を続けるうちに、

息子との関係もよくなっていく。

徐々に料理もうまくなっていき、

ラストでは感動の共同作業で焼き上げる。

 

観客のこちら側としては、

この場面になると、

涙のしょっぱさも加わって忘れられない味になった。

 

公開されたのが、

『地獄の黙示録』と同じ1979年。

描かれる世界がまさに正反対の小宇宙といえる本作品がアカデミー作品賞を受賞したのは、

この時期のアメリカ国民にとって、

ヘリコプターでベトコンの村を焼き払うことよりも、

父子二人でフレンチトーストを焼き上げる方が胸にしみたのかもしれない。