狼と豚と人間 | あの時の映画日記~黄昏映画館

あの時の映画日記~黄昏映画館

あの日、あの時、あの場所で観た映画の感想を
思い入れたっぷりに綴っていきます



狼と豚と人間

1964年(日) 深作欣二監督作品


とにかくギラギラした作品です。

佐藤純彌と深作欣二が共同で書き上げた脚本を、

深作が持ち前のスピーディーでエネルギッシュな演出で描き上げた傑作。


高度成長時代に取り残されたスラムのような街。

市郎(三國連太郎)、次郎(高倉健)、三郎(北大路欣也)の三人は、

この街に住んでいたが、

市郎は病弱の母親を置いて家出。

程なく次郎も家を出て、

三郎は母親が死ぬまで一人で面倒をみることになった。


市郎は組織の幹部になり、

次郎は金持ち女のヒモとなって生活していた。


次郎は市郎の組織の金4,000万円が受け渡しされる情報を得て、

相棒の水原とその金品を強奪する計画を立てる。


三郎とその仲間のチンピラに5万円の報酬で、

計画に参加させるのだが、

三郎は次郎や市郎に強烈な憎悪の感情を抱いており・・・


指を鳴らして仲間と歌いながら街を踊るシーンは、

ウエストサイド物語 」の影響がもろに出ていて、

苦笑させられたが、

いよいよ金品強奪場面になると、

スピーディーなカメラワークと群衆場面の処理の鮮やかさもあって、

迫力のある見せ場になっている。

キューブリックの、

現金に体を張れ 」を思い出した。


物語は三郎が裏切り、

奪った金品をどこかに隠してしまうのだが、

その隠し場所を白状させるために、

三郎やその仲間たちを次郎や水原が拷問にかけるシーンが、

目をあけていられないくらい壮絶。

指を一本一本潰していくのである。


金品強奪の犯人が、

次郎や三郎の仕業だと悟った市郎は、

スラム街に組織の人間と向かい、

そこで銃撃戦になる。


このシーンも迫力があるのだが、

すべてが終わったラスト、

生ける屍のようになってしまった市郎が、

スラムの人間から石を投げられるシーンがとても虚無的で、

忘れられない。


ダークな健さんもなかなかいいですよ。

迫力満点で時代を切り取っている本作。

タイトルの「狼と豚と人間」とは誰のことを指しているのか。


観終わった後考えさせられました。


狼と豚と人間 [DVD]/TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
¥3,024
Amazon.co.jp

エキサイティング大阪街歩きのブログ にもお越しください。


クリック応援よろしくお願いします!

↓   ↓    ↓    ↓

人気ブログランキング   にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

読者登録してね