>Neilさん
バイクの目線に近づける為にGO PROと言う秘密兵器を使いました(汗)
ただ、バイクの動画は直線は良いのですが、コーナーが多い所の映像を見ると酔うと思います(笑)
自分の場合、YOU TUBE等でバイクのコーナーリングの映像を見ていると自然と頭が斜め傾きます(笑)
本編は1年後で~す!!(汗)
>NKM758さん
そうなんです、このバイク実は癖がありまして、半自動で変速する為半クラが出来ず、一番怖いのがUターンでした。
300キロの重さ半端ではありませんでした(汗)
免許は教習所に行けば取れますので是非(笑)
>ハマベアーさん
確かに生身の身体で運転するのですから怖いと思うのは当然だと思います。しかも私はそのバイクで事故に遭い五体不満足な訳でして・・・。バカは死ななきゃ治らないって言う見本の様なものですね(笑)
さすがにバイクを買う事は出来ないので、現地でレンタルして出来るだけリスクを避ける様な行動をしております。
リッターバイク位になると車で言う5リッタークラスの車で100㎞/hで走っている感覚と同じと言えば理解して頂けますか?
アクセル一ひねりで虹のかなたに(嘘)
>のんちき7さん
>宮崎第一ホテルのチャリンコで同じ距離を走って欲しかった・・・
私がバイク、のんちきさんがホテルのチャリンコ。
そしてのんちきさんが私の肩に捕まり走るって言うのはどうですか?
但し、100km/hくらいの速度で走りますが(爆)
>Bきゅうさん
タイヤサイズは実際17インチなので普通のバイク等より外径が小さいかもしれません。重量300kgはさすがに重く、バイクをバックさせるときになかなか動いてくれません(笑)
なんじゃら大橋、かずら橋でしょうか?
一気に通過すればたぶん行けると思います。
エンストしたら真っ逆さまに谷底ですが(笑)
>JGC修行僧さん
バイクのクルーズコントロールは本当に楽でした。マジで両手離しで運転出来ちゃったりします(笑)
ユーチューバーは基本的に嫌いです。
人の注目を集めて金を稼ぐ・・・、そんな世の中甘くないという事を分かって欲しいと思います。私の考えが古い?(笑)
>だい之助さん
一応2人乗りのバイクなのでだい之助さんが運転してくれれば私が後ろで飲めるのですが(嘘&爆)
>ワングローバルさん
出発地点は今の時点では特定されるといけないので公表出来ませんが広島まで高速で行ける距離のところを起点にしています。
毎日300~400キロ走ると段々しんどくなってきました(笑)
寄る年波には勝てません(笑)
>Qたろさん
1300ccは今や白バイでも採用されていますが、ひと昔はナナハンだった時代から比べるととても良い時代になりました。
高速道路をこの位の排気量のバイクで走ると回転数も低く振動も無く楽々でした。
お天気は両極端の日が多かったです(汗)
>ジョニーさん
さすがにバイクで神奈川から出発する気になれません。
出発地点はいずれ落ち着いたら記事にしようと思います!!