前回はこちら

 

 


さて、奄美大島から喜界島に向かいます。

機材は引き続きATR42-600

後ろからの搭乗が新鮮ですね。





離陸して奄美大島空港が見え、アングルを変えると

 

 

 

 

もう喜界島が見えます(笑)
わずか10分の搭乗です。


これで国内線搭乗回数1回ってカウントされるのは回数修行僧にとっては嬉しいです(笑)





一応空港の建物から外に出て写真を撮りました。


到着後30分で再び喜界島を飛び立ちました。


直ぐに奄美大島に到着。


奄美大島空港から喜界島が遠くに見えます。

本来ならここでもう1往復奄美=喜界があるのですが、
コロナの影響で減便で欠航(涙)

仕方なく空港のレストランで食事をすることに。

奄美大島の空港なので鶏飯があると思って、

鹿児島空港で前日鶏飯を食べなかったのですが、

まさかのメニューから外れたとの事で、



ヘルシーな猫まんまサラダセットの様な定食を頂き

 

 

今度は

 

与論へ






搭乗前までは天気が良かったのですが、



乗ったとたんに

ドシャ降り





バケツをひっくり返したような雨ってこういう事を言うんですかね?


離陸後

 

日頃の行いの●さと顔の〇さで直ぐに雨はやみました。





奄美ー与論の搭乗客はわずか3名


あまりこの路線乗る方居ないのですかね?



尚、以前久米島ー那覇で私一人だった事があったのですが、

 

 

それ以来の少なさです(汗)




遠くに与論島の滑走路が見え、



こんな景色を観ながら与論空港に着陸


乗り継ぎ時間は30分


当然空港の外に出られないので、しばらく建物内のベンチに座っていると


私の席から1つ空けた先に座った女性が

 


木村佳乃さんだった記事は既に書きました。


いやぁ~、今思い出してみても残念でした(←何が残念?・・・笑)


そんなこんなで与論島を後にします。


ゲートで長~いレシートを貰って奄美大島に戻ります。


ちなみに沖縄から与論島は何度となく訪れていますが、
奄美大島から与論島は初めてでした(汗)


与論島バイバイキーン!!


そして、奄美大島に到着



ちょうどピーチがタキシングしているところでした。


よく見ると



どうやらバニラエアーの機体だったようですね。

何故ここだけ塗装せずに?(笑)


一旦乗り継ぎ手続きで制限区域内に進みます。


つづく・・・