会議 | 愛知の運送会社「Hakobee社長」のつぶやきブログ

愛知の運送会社「Hakobee社長」のつぶやきブログ

愛知県で一般向け運転手付きトラック輸送サービス「Hakobee」を展開している、運送会社社長の日々を綴ったブログです。

 

主に運送事業・保育事業・ランドリー事業の3事業を運営しています。

 

会社紹介だけでなく、私個人のプライベートなど、その場その場で思いつくままに書いています。

 

 

 

 

運営会社の相互運輸HPはこちら

 

愛知県での運転手付きトラックレンタルHakobee(はこびー)HPはこちら

 

0~2歳の保育園、あおぞらキッズ園なみきニコHPはこちら

 

あおぞら公式インスタはこちら

 

コインランドリー・シャン24はこちら

 

 

 

先日、管理職向けに弊社の経営方針発表会を執り行いました。

 

 

 

今までこれ系の会議という会議をやってなかったのは理由が一応ある。

 

普段の会話の中で情報共有ができるような風通しの良い会社を目指していたから。

 

 

改まって話さなくても、普段からタイムリーに議論する感じが適切、という感覚。

 

 

 

例えば家族と何か相談する時でも、ご飯食べながらとか、遊びに行く途中の車内とか、何気ない日常で共有できる関係が良いと思う。

 

 

 

 

一方で、普段の業務は良いとしても、欠けていた概念があったことに気がついた。

 

 

要は社長として、当社がどの方向に向かっていくかを示す必要を感じたわけです。

 

 

 

というわけで、ウインクあいちの会議室を借りて、資料を作り込み、方向性を披露した。

 

私が本当に成し遂げたい会社の姿を、ね。

 

 

 

もちろん管理職も作り込み、来年度の目標を各自が示す良い機会。

 

 

不慣れな私は色々反省点はあったが、まずこの文化をスタートさせたことに一定の肯定的な自己評価を下しています。

 

 

 

また来年、2024年度の考察と反省、そして2025年度の方針・戦略を共有し、より良い会社へ成長させるエンジン点火ってわけだ。

 

 

 

平たく言うと、自社をもっと尖らせた面白い会社にしたい。

 

 

 

 

その意図がどこまで伝わったか不明ですが、ずっと考え続け、ずっと共有し続け、必ずHappyでoriginalな会社になります。

 

 

来年はリーダー・班長も出席だな。

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

昨日はひな祭り。

 

スーパーへ行った際に見かけた大量のケーキで知る。

 

 

自宅にはママ友からいただいた手作りのクッキーがあった。

 

こういうのを作れる人は尊敬する。

 

美味しいし、そもそも絵心がないと作れない。

 

 

料理の知見と絵心の両方を持つ人、私にはどちらもない。

 

ダイエットとか言わず、おいしく頂き、季節を感じることができました。

 

ありがたや。