株式会社相互運輸の社長である私が書き綴るブログです。
主に運送事業・保育事業・ランドリー事業の3事業を運営しています。
会社紹介だけでなく、私個人のプライベートなど、その場その場で思いつくままに書いています。
運営会社の相互運輸HPはこちら
愛知県での運転手付きトラックレンタルHakobee(はこびー)HPはこちら
0~2歳の保育園、あおぞらキッズ園なみきHPはこちら
あおぞら公式インスタはこちら
コインランドリー・シャン24はこちら
明日は節分である。
以前そんな事を意識するような事はなかったが、保育事業を営んでいると意識してしまう。
私というより保育スタッフが節分イベントに向けて着々と物事を進めている。
ただただ預かっている園児に対する愛情で、季節感や普段と違う刺激を立案実行する。
自社の社員達であるが、いつも敬意を感じるものである。
園児も作成班。
節分イベントで使用する何かを、年上クラスの園児に手伝ってもらう。
服につかないように、ズック?(というのかな?)を準備して、五感で描く美術。
手先で感じる何かが大事な時期である。
小さい子クラスは公園で遊ぶのが仕事。
バランスボール的な遊びなのかな。
心身ともに成長し、逞しく育っていただきたい。
園児を見ながらいつも中年の私が心の中で思うこと。
良い環境は我々今の大人がそろえます。
君たちが大人になったら、良い環境を次世代のために作れる人になってくれよ。
おしまい
1人夕食を取る機会があり、どうせなら普段はいらない店を経験したく、一人焼肉店へ。
家庭持ちだとあまりない機会だし、出張先でも誰かと食事するケースがほとんどなので、個人的に意外とレアケースであることに気付く。
焼肉ライク。
緊張しながら何とか入店と注文。一人の夜外食がこれほど緊張するものか。
いやここ、素晴らしいシステムとアイデアの宝庫でした。勉強になるなぁ。
今度また一人で過ごす夜があるならば、未経験分野として一人カラオケとか行ってみよう。
というか、おひとり様サービスって実はまだまだ熱い市場であると思う。
実におもしろい。