高知のジビエ✴︎猪肉が数量限定入荷します | 自然食品の店 はっこうふうずの日々

自然食品の店 はっこうふうずの日々

オーガニック食材や国産伝統製法の調味料

発酵する水・素粒水をつくる浄水器『ワンウォーターECO』など

自分たちが実際に使ってみて からだがよろこぶものを扱っています。

オンラインショップからのオススメイフミック送料サービス中です♪

イフミック商品を3,000円以上お買い上げにて、クリックポスト送料無料サービス!

(クリックポストでのお届けに限る📮)






デポル さんの好濃度スーパーグリーンプロポリスエキス

・プロポリスパウダー

当店特別価格で販売中❗️


『プロポリスエキスやパウダー』大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』こしばあかねです。・・・・・先日息子が喉がちょっといたいなぁーと、自らスーパーグリーンプロポリスエキス原液を喉にポト…リンクameblo.jp

・温泉水と鉱物ミネラルから生まれた素材▶︎IFMCの腰ベルトは、腰痛のかただけでなく楽に歩ける&血流UP✴︎


 


高知県須崎市にある

ジビエ浦の内企業組合さんより

冷凍の猪肉を届けていただけることになりました。


不定期ではありますがぜひ栄養価も高い自然の猪肉をお試しくださいね。



ジビエ浦の内企業組合さんのホームページより☟


「獣害対策で狩猟された後、自家消費されずに廃棄されるイノシシ。それをなんとか活用できないか」

 

浦ノ内の猟友会メンバーはずっと思っていました。
そこで有志で協力して猪肉解体施設を立ち上げ、イノシシジビエを販売する事業を興しました。
こうして2020年4月発足したのが『ジビエ浦ノ内企業組合』です。


企業組合が捕獲されたイノシシの持込料を支払うことにより、
狩猟者は自治体からの報奨金に上乗せした収入が得られる形になります。
これにより狩猟者のモチベーションアップ、および若手の参入推進を目指します。
農業・漁業イメージがある須崎市で、新たに『イノシシジビエ』をブランド化し、
浦ノ内のさらなる活性化につなげます。


飲食店の少ない浦ノ内に、猪肉を取り扱うジビエレストランを作ることも企業組合の夢の一つです。


私たちは『イノシシジビエ』の専門家です。


狩猟後すぐに血抜きして2時間以内のイノシシしか狩猟者から仕入れません。

猪肉が獣臭くなる理由は血液にあります。

⾎抜きなどの下処理がきちんとされたイノシシを、衛⽣管理の徹底された解体施設でジビエに加⼯します。





ポイント

◎浦ノ内湾は湾口から湾奥までが三里(約12km)あり、枝湾が入り組んだ地形。

外海に比べ波がとても穏やかで、イノシシが泳いで渡っていく姿もよく目撃されている! 


◎他地区のイノシシと比較して、海産物を多く食べていることも分かっており

ジビエ浦ノ内企業組合の解体施設には浦ノ内地区を中心としたイノシシが持ち込まれている。→海産物を多く食べている猪さんでもある✴︎


野生の猪は、栄養価が高いことでも知られているように

豚肉に比べると鉄分は約4倍ビタミンB12は約3倍

クセもあまりなく、脂身も美味しい上にさっぱりしています。


 


高知県須崎市は、はっこうふうず茜の出身地でもあり、ご縁をいただきこの度地元の食材をお取り扱いさせていただけることになりとても嬉しいです。


当店では、様々な部位を薄くスライスした切り落としを主に扱わせていただく予定です。


写真は以前帰省のときに購入した切り落とし。







全くクセがなく、なんなら豚肉より美味しい〜と我が家のこども達は大よろこびでした😊


薄いので、さっと焼いて食べるのがイチオシです。


入荷しましたら、改めておしらせさせていただきます






お店のお得な情報などお知らせする

LINEはこちら⬇︎
友だち追加

お友だち追加だけでは、
こちらはどなたか分からないので、

メッセージいただけるとうれしいです。


当店の特別価格などもLINEにてお問い合わせください。

 




 











曜日毎の入荷情報new
火曜日▶︎五ふしの草さんより関西近郊野菜🥦🥬入荷
水曜日▶︎有機野菜🥦入荷
木曜日▶︎木次たまご🥚乳製品・豆腐・納豆
天然酵母パン🍞など入荷

金曜日▶︎不定期🥚茨木清阪テラスたまご入荷


 



自然食品店はっこうふうず


OPEN▶︎am10:00~pm6:00

       ※祝日pm5:00まで
CLOSE▶︎日・月


■茨木市舟木町13-11NYKビル1階北


■阪急茨木市駅からのアクセスこちら

■JR茨木駅から▶︎近鉄バス83番に乗車、南新町バス停で降りて徒歩2分
■お車の方は当店ビル横に1台駐車可能
☎︎072-655-8828

✉︎hakkofoods@gmail.com