OKシードプロジェクト 最新の活動状況や5月学習会などのお知らせ | hakko1019のブログ

hakko1019のブログ

「発酵水」
母なる海の恵みの日本在来の天然海藻(緑藻類・褐藻類・紅藻類)
およそ30種類を独自製法で長期自然発酵させて、手づくりで原液づくりをしています。








OKシードプロジェクトさんから最新のメルマガが配信されました。
遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品を始めとする重大な食の問題や、5月に予定されるオンライン学習会などの情報が満載です。

一人でも多くの方に知っていただけたらと思いまして、転載させていただきます。

ご興味がある方は、ご自分の関心のあるテーマを下記のアドレスからご覧になり、参考にされてください。
また、OKシードプロジェクトさんを支援したいという方は、ご支援をよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

OKシードプロジェクト

日頃からサポーターのみなさんや、全国の様々な団体がOKシードプロジェクトに関わってくださっていますが、新たな繋がりが生まれるときは、いつもとても嬉しく、わくわくします。
今月のメールニュースも、様々な団体のみなさんとのコラボ情報、対談などが満載です!
ご感想やご意見、またみなさんの地域での活動などもぜひお寄せくださいね!

このメールニュースの目次
1.5月学習会のお知らせ:「畜産の現状とアニマルウェルフェア」
2.地方議会からの「ゲノム編集食品の表示を求める」意見書
3.希望のキャラバン×たねの行進があなたのまちへ!
4.【たねまきコラム】菌ちゃん先生に聞いてみた!
5.「あきたこまち」をどう守る?3.29東京集会の報告&動画公開
6.近日開催!関連イベントのご紹介
________________________________________

1.5月のオンライン学習会のお知らせ「畜産の現状とアニマルウェルフェア」

「アニマルウェルフェア(Animal welfare)」という言葉をご存じでしょうか?
「動物福祉」ともいわれ、人が動物を飼育・利用するうえで、動物の幸せ・人道的扱いを科学的に実現するべく、動物本来の生態・欲求・行動を尊重し、家畜にとってストレスや苦痛の少ない飼育環境を目指す考え方のことです。

私たち消費者は「安全安心」な食卓を求めます。
しかし、そこに動物たちの権利、そして健全で幸福な飼育環境などが尊重されるべきという視点が、日本社会においてまだ定着していないことに気づかされます。

5月のオンライン学習会では、アニマルライツセンター代表理事の岡田千尋さんをお招きし、日本の畜産の現状や問題点について解説していただきます。
「アニマルウェルフェア」「アニマルライツ」について学び、私たちが生命をいただいて生きるということについて、皆さんと一緒に考えたいと思います。

《オンライン学習会:「畜産の現状とアニマルウェルフェア」》
日時:2024年5月28日(火) 20:00~21:30
講師:岡田千尋さん(アニマルライツセンター代表理事)
Zoomによるオンライン学習会(要申し込み)
参加はOKシードプロジェクトのサポーター無料

◆参加申し込みはコチラから
https://save.okseed.jp/eventarcapply

※サポーター限定の学習会のため、この申し込みページのSNSなどでの拡散はご遠慮ください。

拡げるためのページはコチラ
https://okseed.jp/news/AW/entry-247.html

----------------------------------

2.地方議会からの「ゲノム編集食品の表示を求める」意見書

都道府県や市町村の議会の意思を、国・政府機関に提出する文書を「意見書」といいます。
各地の地方議会から提出されたゲノム編集食品に関する意見書をまとめました。
https://okseed.jp/label/entry-242.html

現時点で3県7市1町の議会から意見書が提出されているのを確認しています。
こうした意見書が提出されるのは、ゲノム編集食品の普及に伴って、「ゲノム編集された食品」と「ゲノム編集されていない食品」を区別したいという市民の声が地方議会に伝わっているからではないでしょうか。
遺伝子組み換え食品も、当初は安全性審査や表示義務がありませんでしたが、消費者らの要求で義務化されました。ゲノム編集食品でも、地方議会からの意見書が多く提出されるようになると、政府も無視しつづけることはできないのではないでしょうか。

みなさんも、お住まいの地域の議会や議員に要望を伝えたり、地域で勉強会を開催してはいかがでしょうか。

なお、この一覧に記載されていない情報をご存じの方は、下記のフォームからお知らせください。

◆意見書情報提供フォーム
https://okseed.jp/label/entry-243.html

----------------------------------

3.希望のキャラバン×たねの行進があなたのまちへ!

いよいよ5月から「希望のキャラバン」が走り出します!
ナマケモノ倶楽部25周年を記念して、日本各地のローカル&リジェネラティブな「希望の種」を集めて走るキャラバン◎
クルーは、サーフィンとその土地の文化をこよなく愛する20代のパチャ、ヤニと、ナマケモノ倶楽部創設メンバーで環境活動家のアンニャ・ライトの3人です。
そして、OKシードプロジェクトはこのキャラバンに「たねの行進」のプロジェクトで伴走します!

◆たねの行進についてはコチラ
https://seedsmarch.wixsite.com/home

プロジェクトメンバーであるShare Seedsさんが愛情を込めて制作してくださった「たねBOX」が、3人といっしょにキャラバンに乗って全国を旅します!
全国各地で、誰でも、このキャラバンに参加できます。
一緒に希望の種まきをはじめましょう!

《クラウドファンディングで応援をお願いします》
さて、この希望のキャラバン、誰でもこのムーブメントに連なることができるよう、ソーシャルグッドな取り組みを応援する「for good」でクラウドファンディングに挑戦中です!
アンニャたちの渡航費やキャラバンの国内移動経費への応援はもちろん、キャラバンの広報も兼ねています。
各地域で世界をちょっとずつよくしていこうという仲間への応援にも繋がります。

ぜひたくさんの方にご参加、ご協力をいただけたら嬉しいです!!

◆クラファンはコチラから!
https://for-good.net/project/1000523

----------------------------------

4.【たねまきコラム】菌ちゃん先生にきいてみた!

菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの菌ちゃん農法は、日本中でものすごく広がっています。
友人のお母様も田舎の家の壊した倉庫跡で菌ちゃん農法のオンラインの講習を受けながら、ボロボロになった木材や草や落ち葉で土づくりをし、昨年はいろいろな野菜を見事に育てて、家族を大いに喜ばせました。
それだけでなく、近所の農家の方たちも、興味津々で、謙虚なお母様ですから始めはいろいろアドバイスをしてくれていたのですが、最後はお母さまが菌ちゃん先生の本を配り歩くことになりました。
感じよく日本の農業を変えることが出来るんだな~と感心してしまいます。

さて、そんな菌ちゃん先生は、実はOKシードプロジェクトを支援してくれています。
そこで、共同代表の中村陽子が、いろいろお話しを伺ってみました!

◆たねまきコラム本文はコチラから!
https://okseed.jp/news/entry-248.html
--------------------------------

5.「あきたこまち」をどう守る?3.29東京集会の報告&動画公開

重イオンビーム放射線育種「あきたこまちR」への秋田県での2025年全量転換に対し、3月29日に東京集会を開催しました!
会場とオンライン合わせて400名ほどの参加をいただきました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

集会では以下の5名から問題提起がありました。
? 重イオンビーム放射線育種米が登場した背景 印鑰智哉(OKシードプロジェクト事務局長)
? 重イオンビーム育種照射による品種改良 何が問題か? 河田昌東(分子生物学者 / 遺伝子操作食品を考える中部の会代表)
?「あきたこまちR」の食品表示問題とは? 久保田裕子(日本有機農業研究会副理事長
?「あきたこまちR」って何? ~食の市民自治~ 谷口吉光(秋田県立大学教授)
? 秋田の農家から 相馬喜久男(秋田県有機農業推進協議会会長)
会場・オンラインでご参加いただいたみなさんからも意見や質問をいただき、「あきたこまちをどう守るか」=「私たちの食をどう守るか」という共通の課題に向けた活発な意見交換が行われました。

今回の集会では「あきたこまち」と秋田県に焦点を当てましたが、全国の他都道府県でも「コシヒカリ環1号」系統の導入が進んでおり、この問題は秋田県にとどまりません。
全国の各地域のみなさんと繋がり、一緒に取り組んでいきたいと思います。
集会で、従来の「あきたこまち」の種籾生産・提供の再開などを求める以下の行動アピールが採択されました。
全国で声を上げていきましょう!

◆当日の報告と行動提起文
https://okseed.jp/radiation/entry-230.html#329tokyo

◆当日の録画を公開しておりますので、ぜひご視聴ください!
https://www.youtube.com/watch?v=yl2q3f2BkLg

---------------------

6.近日開催!関連イベント・学習会のご紹介

各情報の詳細はコチラから!
https://okseed.jp/news/entry-246.html

①食農市民ネット総会記念講演会(鼎談)~遺伝子操作と生物多様性~
◆詳細はコチラ→https://x.gd/ptbFg
日時:2024年5月10日(金) 13:30~15:30
会場:東京・連合会館 401会議室、オンライン併用
(定員会場50名/オンライン100名・要申し込み)
主催:食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク(食農市民ネット)

―――――
②遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン総会記念講演会 ゲノム編集食品に表示を!
◆詳細はコチラ→https://gmo-iranai.org/?p=4664

日時:2024年5月21日(火) 13:30~15:30
会場:連合会館 401会議室/オンライン併用 (定員会場50名/オンライン100名)
主催:遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン

―――――
③日本有機農業研究会 第13回 有機農業市民セミナー
「有機で大豆をつくろう!~酷暑を乗り切るポイントは?~」
◆詳細はコチラ→https://x.gd/BuhfG

日時:2024年5月23日(木)18:00~20:00
参加方法:Zoomオンライン(要申し込み)
主催:日本有機農業研究会/遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン

―――――
④食の未来を考える連続講座 第5回 酪農を通じて目指す生消連携~生産から消費までのバリューチェーンを~
◆詳細はコチラ→ https://nishoren.net/event-information/19591

日時:2024年5月17日(金)14:00~16:00
参加方法:Zoomオンライン(要申し込み)
主催:日本消費者連盟/遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
________________________________________

《OKシードプロジェクトをご支援ください!》

多くの方のご支援で、OKシードプロジェクトは活動を続けることができています。
ご支援いただき、どうもありがとうございます。
OKシードプロジェクトでは今後もさらに、ゲノム編集食品が持つ問題をわかりやすく、説明し、OKシードマークの普及をはじめ、農家も消費者も知る権利、選ぶ権利を守ることができるようにさまざまな活動を行っていく予定です。
OKシードプロジェクトをご支援ください!

https://okseed.jp/nl

________________________________________

OKシードプロジェクト

『ゲノム編集ー神話と現実』増刷しました!
大好評いただいているガイドブック、4刷目に入りました。タネの本など、ぜひ、OKシードプロジェクト・オンラインショップをご利用ください。
https://okseed.base.shop/

OKシードプロジェクト https://okseed.jp/

 

 

★当社ホームページ

 

【公式】株式会社発酵水|静岡県焼津市|海洋性植物ミネラル|酵素自社ブランド「発酵水」を製造・販売している、静岡県焼津市の株式会社発酵水です。株式会社発酵水の会社情報や企業理念、開発コンセプトなどについて掲載しております。リンクhakkosui.com


>>発酵水のご注文はこちらから