5/8~5/11日の事。埼玉アンバサダーの高岩さん完成。筍届く。帽子買う。チョコが食べられない。 | 独り言+イラスト置き場

独り言+イラスト置き場

主に独り言。
趣味で描いたイラストの展示ブログです。
※当ブログに掲載している
記事・画像(イラスト・写真等)の
無断転載・加工・二次配布等は
ご遠慮下さい。

 

5/8~5/11日を振り返りたいと思います。

 

 

***

 

■5月8日(水)

はれ。

*

昨夜は

『埼玉アンバサダーの高岩さん』の続きを
少しだけ描きました。

▼前回。

 

▼続き・・・

 

▼イマココ。

肌の凹凸を滑らかに表現したいんですよね。
いつもやり過ぎてしまうので抑えたいです。


*

今日は、新しい洗濯機が来て2回目の洗濯をしました。
本当に早いです!キラキラ
今まで、午後の2時、3時まで掛かっていた洗濯・乾燥が
午前中に終わってしまいます。
凄いです。


*

今朝、夫の実家からタケノコが届きました。

▼皮が剥かれていて嬉しい。😊

 

早速、鍋で20分程茹でてアク抜きをしました。
▼冷ます。

 

▼刻んで、こう。

5回分くらいの味噌汁の具になります。

本日、早速味噌汁にしました。
ピンボケしてしまいましたが・・・
▼この部分が好きです!タケノコの先っちょ。

 

旬の物を旬に頂けるなんて幸せな事だと思います。
お義父さん、いつもありがとうございます。お願い

 

 

*

 

今日、夫は午後から半休を貰っていました。

駐車スペース横に電柱が立っていて
フンの被害が酷いので鳥よけの設置を
先日、九州電力さんに依頼しましたが、
本日、立ち合いが必要だったからです。

とは言え、
今日は設置はして貰えませんでした。
現場確認をしてから鳥よけを発注する形になるので
取り付けまで最大で2ヶ月かかるのだそうです。

今日、我が家の愛車は、
越して来て一番のフンの掛かり具合だったので
被害確認には打って付けの日となりました。
たまにはツイてます。

ちなみに、我々の出費はありません。
九州電力さんが無償で取り付けてくださいます。
くださるのですが、
電柱には3本ほど電線が架かっていて、
1本は九電さん、他の2本は、
NTTさんとおそらくケーブルTVさんとの事で、
今回、対応して頂けるのは九電さんの電線のみ。
対処後、他の電線に鳥が止まるようだったら、
それぞれ、NTTさんやケーブルTVさんに
依頼しなくてはいけないらしいので面倒です。

どうか、今回の処置で
鳥が止まる事を諦めてくれるのを願うばかりです。


*

 

立ち合い終了後、洗車しに出掛けました。
以前は、ワックスなど洗車用品に拘って
ピカピカに磨き上げていた夫も
今ではすっかりやる気をなくし、
高圧洗浄でバババとフンを落としたあと
水を拭き取りもせず、発車させました。
もう破れかぶれです。

その後、『トライアル』へ行きました。
大阪では摂津の『トライアル』さんに
毎週末お世話になりました。
地元ではあまり利用した事がなかった

『トライアル』でしたが
久しぶりに行ってみることにしました。

毎週大阪で買っていた品物に出会って
「逆なつかしい!逆なつかしい!」
と興奮しました。

やっぱり、大阪が恋しいです。
戻れるものなら戻りたいです。

 

 

*

 

夏用の帽子をネット通販で買いました。
これは財布の紐を締める宣言をする前に
ポチったのでセーフです。

1つ2000円程です。
オーガニックコットンを謳っていました。

▼いい感じです。

 

 

高岩さんのお陰で
この形の帽子にチャレンジして
“自分も被れるやん!”という事に気付けたお陰で
被れる帽子の幅が増えました。

紺色の方は、ちょっと高岩さんぽいですよね。
高岩さんが身に付けていそうなグッズは
心がときめいてしまうな。花

 

 

*

 

■5月9日(木)

晴れ。太陽やしの木
久しぶりに“晴れ!”って感じの晴れ。

*

昨夜、『埼玉アンバサダーの高岩さん』を
完成させました。

▼完成。

 

どうですかね?目

 

忠実に描いたつもりでしたが

実際はもう少しおでこが広いんですね。

なのでバランスが悪くなったような気がします。

 

美少女画家のおおた慶文さんみたいなタッチで
高岩さんを描きたいんですけど
どうやったら描けると思う?

難しいなぁ・・・。

 

 

 

 

 

*

 

今日、スーパーへ行くのに
昨日届いた帽子を被りました。

これ、見た目に反してめっさ涼しい!
びっくりしました。
良い帽子、ゲットしました。しかも2つも!

 

 

***

 

■5月10日(金)

晴れ。太陽

*

漢方薬の残量が心許なくなってきた。
面倒くさいけど内科を探して受診せねば。

候補は3つあって、
『A医院』『Bクリニック』『C病院』
直線距離だと自宅からの距離は同じだけど
実際の道路を歩くとなると一番近いのは
『A医院』だ。

クチコミによる評判は『A医院』が一番悪い。
評価1がやたら目立つのだけど
『A病院』に行こうと思っている。
悪評の殆どが“診察内容への不満”だからだ。
私は、単に薬を貰いたいだけなので
薬さえだしてくれればそれで問題ない。
しかも、やたら空いているらしい。
待たずに薬が貰えるなんてラッキーすぎる。

ていうか、この『A医院』
なんとなく名前に覚えがあって・・・
“私、一度、ここを受診した事がある気がする・・・”
と、頑張って遠い記憶を掘り起こした結果、
あったんだよ。
12年前の丁度今頃、一度受診している。
子宮全摘手術を受ける時、産婦人科医に
内科検診を受けるように言われ、紹介状を片手に

土地勘のない場所の病院に行った事があった。

それがその『A医院』。
当時の日記には、
“人が少なすぎて大丈夫なのか”心配する様子と
出てきた先生が、
“見た目は藤岡弘、テンションは松岡修造”の
やたら勢いのある男性医師だった事。
そして、腹部の触診では、腫瘍の場所を
「ここだ、ここもだね」と的確に教えてくれて
自分の中では、好印象の先生だった事。
などが書かれていて、
けして悪い病院ではなかったみたいなのだ。

どうして評価1が多いのか、
あれから何があったのか、

少し不安ではあるけれど行ってみようと思う。
もし、イマイチだったら別の病院に変えればいいし、
とりあえず一番近いから行く事に決めました。

いつ行こうかな?
来週とか、再来週あたり?
いい病院だといいな。
 

 

*

 

バレンタインに高岩さんから頂いたチョコを
勿体なくてまだ食べてないんだけど
いつ食べたらいいんだろう?

 

賞味期限はまだ大丈夫。

食べてしまったら、
高岩さんから貰ったチョコが無くなってしまう。
紙粘土を買って来て、
チロルチョコ型に形成したものを
空の包み紙に入れようかと思ってるんだけど
上手く行くかな?それなりに重さも欲しいよね。
せめて頂いたままの姿を形として残したい。

あの日、会場で各テーブルを回り
一人一人にチョコを配る高岩さんは、
街のティッシュ配りのように淡々と
足早に配っていらして(少なくとも私の時はそう)、
手渡された瞬間、愛や恋と言ったトキメキは何もなく
まさに仕事の一環として配られたチョコだった。

“高岩さんからチョコを貰うというレア体験”
もう少しドキドキするかと思ったけど
本当に一瞬の出来事過ぎて、
感情は『無』に近かった。
手渡された時、高岩さんと目が合って
高岩さんは真顔でなんか怖かったし。

それでも、

“バレンタインの日に高岩さんから貰ったチョコ”には違いなくて
貴重で、食べて無くなってしまうのが惜しい。
高岩さん個人から頂いた物なんてそんなに無いよね。
高岩さん個人と言っても、

イベント用に用意された物で
高岩さんがお財布握ってスーパーに行って
「どれにしよっかなー」と選んで
ラッピングした物じゃないのは分かってる。
宮部企画さんを交えて話し合いの結果、用意されたチョコだ。
商業的なチョコだと分かっていても、大事なチョコなんだ。
失いたくないよ。😢

貰ったみんなはどうしてるのかな?
もう食べてしまったかな?
食べられないよね。
あーーー。

それにしても、このチョコが・・・
高岩さんが私の事を考えて用意して

渡してくれた物だったのなら
どんなに幸せな事だろうかと、
チョコを眺めながらそう思ってしまう。
高岩さんがくれる物はなんだって嬉しい。
それが私の為にと思ってくれる物なら。

 

“なんだって嬉しい”は流石に言い過ぎか、

鼻毛だったら遠慮する。

でも、睫毛や眉毛をその場で抜いて

「はい、どうぞ」って渡されたら

「えっ!いいんですかっっ!キラキラ

って喜んで受け取ってしまうな。

そんな事は、無いに等しいんだけど。


 

*

 

『肉を焼く高岩さん』進捗。

 

 

雰囲気で適当に描いた線が
色を塗る段になって辻褄が合わない事になって
修正を繰り返して時間が掛かる。

最初から綺麗な線を引いていたら
こういう事にはならないんだけど
塗りながら気付く事も多い。

いつ完成するかな。

 

 

***

 

■5月11日(土)

ぼんやりした晴れ。曇り晴れ曇り

早起きして気分転換のドライブに
出掛けようと思っていたけど起きられず断念。

 

ふとん1ふとん3

今朝は何時に起きたかも忘れた。
9時くらい・・・
もしかすると10時近かったかも。


*

昼前に家を出て
その辺のスーパーを数軒巡り
帰りに『ニトリ』に寄って帰宅。
それで一日が終わった。

『ニトリ』では、先月注文していたチェストが
届いたというので引き取りに行った。

▼これ。

引き出しの高さが低すぎて
驚くほど何も入らない。

上手く行かないなー。
収納上手になりたい。
もっと断捨離するべきなのかもね。
 

 

*

 

トイレットペーパーホルダーを買いました。
▼シンプルミッフィー。

トイレの作り付けの棚が高い位置にあるので
いちいち背伸びしてトイレットペーパーを取り出すのが大変だった。
トイレットペーパーが最大5個入ります。
ストックを下に置けるの便利。キラキラ

 

 

*

 

今日は青い方の帽子を被って出掛けました。

 

実店舗で試着して買っても失敗する事が多いのに

この帽子は自分の中でアタリでした。
以前の自分だったら選ばなかったタイプの帽子。
高岩さんに感化されたお陰で

良い帽子に巡り会う事が出来ました。

高岩さん、ありがとうございます。お願いキラキラ

そういえば、朝方、
高岩さんと利恵さんの夢を見ました。
イベントの受付に並んで立っていらして、
高岩さんも利恵さんも机も白く輝いていました。


「こんなに早く、再び会えるなんて夢みたい!」
私は、嬉しくて、とてもはしゃいで、

まぁ、夢だったんですけど・・・
物販に、高岩さんのジグソーパズルがあって
「ああ、作る用と保存用、二つ要るよねこれは」
と考え込んだところで目が覚めました。
 

 

もう夢でもいいので毎日お会いしたいです。

 

花ふとん1ふとん3

 

 

終。