今回のドラマをあーだこーだ言う | ジェリコの壁のブログ

ジェリコの壁のブログ

大日本プロレス!いや、
デスマッチ!いや、
プロレス!
の良さを伝えるブログ!にしたいです…

お疲れ様です。


人間だと44歳のおっさんです。

もうじき45歳になってしまいます。



さて、

まだまだステイホーム気味であるため、

今までテレビドラマは余程気になるモノしか見ないタイプの人間でしたが、


コロナ禍になってからは、そのハードルがだだ下がり、

とりあえず各曜日にやってるドラマを何個か見てみようか!


と、最近は積極的に連ドラを見るようになってます。


とは言いつつも、おっさんが恋愛ドラマなどは見る訳もなく、

東京ラブストーリー世代の私としては恋愛ドラマはもう恥ずかしくて見てられません。


あと、苦手な俳優さんが出てるのも申し訳ないが見ない。


これくらいの緩いマイルールがあります。



逆に好きな俳優さんのは無条件で見てしまうかも。

時任三郎さんとか阿部寛さんとか渡部篤郎さんとか椎名桔平さんとか。

他にも多数。好きな俳優さんはたくさんおります。



で、

今回の冬ドラマがポロポロ最終回を迎えております。

まだ終わってないのもありますが、

今回見ていたドラマを勝手に自己採点します。


結局は、

HDDに一旦全話録画しておくのですが、

「これまたもう1回見るかな?」と奥さまに相談したり、自問自答したりしてみます。


そして「何度でも見たい!もう1回見たい!また見るかも!」という部類のものは保存しておき、ブルーレイに焼いておきます。


残念ながら「もう見ないだろうな…」というやつは容赦なくHDDから即消します。



4月からまた新しいドラマが始まるので、

今はHDDを整理する時期でもありますので、

ガンガン焼いたり、ガンガン消してます。



4月からは「ドラゴン桜!」楽しみです!!



では、5段階評価とともにテレビ○ロス風に好き勝手にボヤきます。



「監察医~朝顔~」★★★★☆


2クール目に突入した長編ドラマ。

きらきらひかる、アンナチュラルなど監察医モノは私の好きなジャンルでもあり。


上野樹里さんは、

のだめは好きじゃなかったが完璧な女優さんだと思ってて、

それに大好きな時任三郎さんが出てるので見ない訳がないやつです。


なんか全体的に見ててリラックスできる作品ですね。


ただ、時任三郎さんがお歳を召されて若年性認知症の役をやるまでに…


ふぞろいの林檎の岩田くんが…ですよ(泣)

小さい子はお父さんお母さんに聞いてください。

岩田くんはモテモテだったのです。


そんな時の流れを痛感しつつ、永久保存決定の名作認定となりました。



「青のSP~学校内警察 嶋田隆平」★★★☆☆


申し訳ないが20代の頃、藤原竜也さんが苦手でした。

でも歳を重ねる毎に藤原竜也さんの演技は凄いと、好きな俳優さんになりました。


あの劇場型といいますか激情型といいますか、台詞の言い回しや声量は圧巻ですね。


このスクールポリス。

現代のモンスター生徒や毒親をボロカスにこき下ろす嶋田ポリスの名セリフの数々にスカッとします。


あと山田裕貴さんは素晴らしい俳優さんで私的に注目株です。


でもまぁこれはもう1回は見ないかな…とHDDからは削除しますた。



「にじいろカルテ」★★★★★


これもドクターコトー的な、僻地の小さな診療所系の話。私の大好物ジャンルです。

泉谷しげるさんももれなく出てるし(笑)


時にほのぼの、時に緊迫、田舎のあたたかい話でほっこりできるドラマでした。


高畑充希さんは金八以来見たことなかったが素晴らしい女優さんでした。


それに私の好きな井浦新さんもかっこいいし。

太陽くん?やってるミュージシャンの方もとても良い演技します。素晴らしいです。


あとは脇役のみなさんが豪華過ぎる作品でした。

西田尚美さんとか光石研さんとか安定感抜群。

これは保存確定。



「俺の家の話」★★★★☆


長瀬さん、クドカンさん。

この時点で見ない理由が私にはありません。

平岩紙さんも外せません。


今回はつまらないとか視聴率悪いとか世間の評判などクソ食らえ。


たぶん白線流し?で長瀬さんのドラマを初めて見てから、ほとんどの作品を見てます。

ほんと長瀬さんの引退は寂しい限りですが。


ところで池中玄太は今何㎏あるのだろうか?

お風呂で裸のシーンが多いので、いつも池中玄太を思い出してしまいます…


これも永久保存確定の作品です。



「レッドアイズ~監視捜査班」★★★☆☆


なんとなく見てみよう的な。


般若さん、輪入道さん、呂布カルマさんなどなどの貴重な演技が見られただけでヨシとしましょう。


特に何かあるかと言われると…

よって保存は申し訳ないが見送りました。



「書けないッ脚本家吉丸佳祐の筋書きのない生活」★★★☆☆


こういう、何も考えずにのんびり見れるドラマも必要なんです。と見てみたドラマ。


中でも、やる気のないアシスタントの長井短さんがとても面白く。注目するようになっちゃいました。


保存はしないかな…



「天国と地獄~サイコな2人」★★★☆☆


日曜のこの枠はとりあえず恋愛ドラマじゃなければ、

どんなドラマでも見てみよう!的な枠だったりします。


人と人がぶつかって人格が入れ替わる設定。

昔なんかで釈由美子さんと伊武雅刀さんが入れ替わる話があったような…世にも奇妙な物語?


恋人が小さくなる南くんの恋人しかり、

この手の非現実的な設定にはイヤな予感しかしないのですが…


北村一輝さんがかっこ良すぎる!その印象しか残っていないドラマになってしまいました。


保存しないに決定。



「君と世界が終わる日に」★★★☆☆


結局最後までよく解らなかった。

いきなりバイオハザード的にゾンビが出てきて、噛まれたら感染する。まんまゾンビ映画。


どうやってこんな世界になり、日本のどこが安全でどこが危険で、

みんなどこに逃げようとしてるのか、何をしようとしてるのかイマイチわからん。


ゾンビ(ゴーレム?)は血の臭いが好きで寄ってくるのはわかるが、


夜は動きが活発に、逆に昼間の太陽は苦手という設定。

でも昼間もゾンビ動きまくってたよね…

設定が雑じゃね?


まぁいいか。

私的に感激したのが、すぐに死ぬと思ってたマキタスポーツさんが最終回まで生き残ってたこと!(笑)


これに尽きます!!(失礼🙇)


で、

続きがあるようで、シーズン2はHuluで!だと?


フールーってなぁに?

どうやったらみれるの?

お金かかるの?でしょうね。


じじぃからしたらフールーがわからないし、

調べる気にもなりませんね(笑)



人間はこうやって年老いて行くのだと思います(アントニオ猪木談)



ジェリコの壁、かく語りき。