こんにちは ♪
CHACOです。
花阿彌ブルーメンシューレでは、
様々な絡巻状のデザインについて学びます。
いずれも、レッスンの生徒さん作品写真ですが、
水平に絡巻くもの
ぐるぐる巻いて流れ出る
上へと巻き付く
縦に巻いたり、斜めに巻いたり、
他にもいろいろあって、
とっても楽しいんです 。。。!
渦巻きってなんなんだろう ?!
私のレッスンでは
レッスンアイテムのデザイン原点について
生徒さんたちとよく話をします。
そうすることで
そのアイテムに内包されたものを感じながら
花生けしていただけるのではと。。。
私は、子供たちが描いた絵を
ファイリング保存している親バカですが(><);
子供の一番最初の絵描き行動は
すりすりすり
手についた何かをこすって
その偶然の軌道を楽しむかんじ?!
そして
点・点・点・
クレヨンをむんずと掴み
棒を打つようにたたき始めます。
その次段階が
ぐるぐるぐる
ひたすらひたすら ぐるぐるぐる
来る日も来る日も ぐるぐるぐる
そして、それが丸や線になり
やがて 『頭足人間 』と言われる
丸に棒のような手足のついたものへ
変わっていきます。
こういう人間の発達段階をみても、
螺旋(らせん)運動、螺旋感覚、というものが、
原始的なものだということがわかります。
四角形や三角形はまだまだ先のことです。
小学校の先生をしている生徒さんに依ると、
三角形が描けるかは
発達段階のひとつの目安だそうです。
三角形って高度なんですね!
実は私たちの身体の中にも、
指紋、つむじ、腸 。。。
螺旋がいっぱいありますね 。
DNAも二重螺旋構造 !
一度行ってみたいと思っている、
世界最古、紀元前3千年前の遺跡、
ニューグランジにも渦巻きが刻まれています。
古代の人々は何を意図して、
この渦巻きを描いたのでしょう
( TVから撮った画像ですが>< )
自然現象、自然界の中にも
たくさんの渦巻きが 。。。
気をつけてみると
ほらっ、植物のあれもこれも 。。。!
探してみてくださいね。。。!
趣味を極めたい方
スキルアップしたい花屋さん、
実力アップを計るレッスンプロ、
基礎から学び直したい方、
プロをめざす方、
国立校にも様々な目的のかたが通っています。
しっかりとフラワーデザインを学びたい!
そんなあなたにぴったりな
花阿彌ブルーメンシューレです。
もちろん初心者にも親切にご指導いたします。
体験レッスンから
扉をたたいてみてくださいね!
今、全国の花阿彌ブルーメンシューレでは
秋から始める生徒さんを募集しています。
CHACOがお届けいたしました。
全国の花阿彌インストラクターはコチラ↓から
チェック出来ます。
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓