燭台(しょくだい)改造しちゃうぞ トップパーツ接続支柱 その1 | 静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

静岡県 浜松市 中央区 高丘東 にある 美容室 髪工房 幸 のグダグダなブログ

浜松市中央区葵が丘小学校から直ぐの【髪工房 幸】は、貸切り美容室だからお子様連れでも安心です。
面白い物がいっぱい有って帰りたがらない子供達が続出中?
アニメと革好きな島沢が、髪に時間がかけられない貴女の為に簡単カッコ良い長持ちヘアスタイルを作ってます。

こんにちは〜♪






このところ急激に冬って感じが強くなって、急激に寒くなってきましたね!



そんな時は熱々な物を食べたくなるのが人の常。



ちょっと張り込んで半熟温泉風な仕上がりを目指す卵も入れて、



久々にやらかした島チャラこと 髪工房 幸(ゆき) 島沢孝幸です。


ぐだぐだブログ内では色が変わった少し大きな文字をクリックすると、紹介している方のブログやお店のホームページなどへジャンプするんでポチってみて下さいね~♪( ´∀`)σポチットナ



いやぁwwうかつでした!( ̄∀ ̄)



さすがにビニールに入ったままのフリーズドライチャーシューぢゃ頂けないんで、チャーシューを取り出した後にお湯を捨てて、



八宝菜を投入して頂きました♪



これがまたなかなか絶妙な味でうまいんですよね〜♪











さて、お腹も含めたところで2023年のハロウィンコスプレに使う燭台のバージョンアップパーツ作りの続きに行きましょう。




前回はやっとエンドパーツの工作が終りました。



後は組み立てながら全体にソフトボードを貼り付けてくんだけど、一度仮組みしてみたらチョイと不都合があったんで、さらに改造を試みる事にしました。



途中に1回り細いパーツを作ったんだけど、これを1番根本につけるように変えちゃいます。



根本にあった支柱パーツのソフトボードを剥がして3枚に開きます。



いや、魚をさばいてるんじゃないんだからww!



で、燭台のトップパーツに、



カットした支柱の一部を、



接続させて、



見えちゃう部分にソフトボードを貼り付けた後、1回り細い支柱を接続させます。



さらに、その後の支柱を接続させるんだけど、接続させるためのネジがちょいと長いため、



鉄ノコでお手頃な長さにカットしちゃいました。



簡単に言ってるけど、これがまたかなり時間かかるんですよねww!



後は外れてこないように、エポキシ系接着剤でがっちり固定しておきます。



後は接着剤が乾くまで放置プレーしとくんで、続きはまた次回。




それじゃまた。