モデル hinamaru_channel

 

モンキーパンツでは、ペットとのお揃いリンク服も生産・販売しております。

もともとベビー服を、生地と縫製ともに日本製にこだわって数十年生産してきましたが、数年間の試作を経て2023年ペット服も始めました犬猫パグチワワ黒トイプードルオッドアイ猫黒猫三毛猫

 

きょうだいのように過ごす1人+1匹のお揃いコーデにキュンときますねラブラブラブ

 


ワンちゃんもネコちゃんも着ていただけるTシャツは、とても伸縮性に富んだ素材を使用しています。

綿95%ポリウレタン5%という肌に優しい素材です。

 

 

ベビーのパンツは、弊社売上NO.1の10分丈モンキーパンツと同じ素材・型です。

おしりに3段についたメロウは同素材同色なので、シンプルな可愛さがあり、トップスとも合わせやすいのがOKです100点

身長とぴったりサイズか少し大きめをチョイスしてもらうと、かかとが隠れるくらいの長め10分丈。

抱っこ紐をしたときに足首が出過ぎないメリットがあります。

室内では少し引きずるかかかとを踏むかもしれませんので、折ってあげてくださいうさぎのぬいぐるみ

 

 

オムツをつけたお尻がとってもかわいくなります。

メロウフリルにそこまでのボリュームもないので、座った時やねんねした時にお尻がもぞもぞするといったこともあまり感じません。

 

お揃い服のお求めはこちらから↓

モンキーパンツ公式ストア

このブログを見てくれた方に、15%OFFになるクーポンコードをプレゼントいたします♪(1000円以上のご購入)

クーポンコード:hinamaru

(公式ストア限定クーポンです・楽天店Yahoo店では使えません)

 

 

 

10月に入ると、一番売れ行きが伸びるアイテム、それが「ベスト」です。

保育園でもベスト持参の指定があるところも多いみたいですね。

基本的にベビーたちは汗かきです。さらに手足が短いため、手足で寒さを感じにくく、体幹を温めてあげることに気を付けてあげればOKです。

ベビーたちに、「ベスト」という衣服は理にかなっているわけですね。

 

モンキーパンツでは、薄手のガーゼ素材から、厚手のボア素材までたくさんのベストを取り揃えています。

今日は、それぞれの気温にどんなベストが最適なのか、全アイテムをご紹介いたします。

 

 

まず、一番厚手のボアタイプ。

 

下記は綿100%裏起毛の前開きタイプです。綿100%なので静電気も起きにくく人気商品です。

 

同じく綿100%裏起毛の後ろスリットが入ったザックリしたかぶりタイプ。うしろのスリットが動きやすく、オシャレですね。

 

ニット編みタイプのざっくりタイプ。胸元のポケットが、スウェード×ボアになっており、季節感たっぷり!

今年の一番の新作です。

 

こちらは、全面がキルト、背面が綿100%の裏毛になった、バイカラータイプです。全面キルトにせず、汗のかきやすい背中側を綿100%にしているのが最大のポイント。こちらも毎年とってもよく売れている商品です。

 

 

お次は、ベストのライナップの中でも、ダントツの売上を誇るナンバー1商品です。素材は綿100%の裏毛素材。オモテ面は桃のようなスベスベの微起毛になっていて、裏面は普通のループ状裏毛(スウェット)地です。絵本に出てくるこびとさんみたいなコロンとしたシルエットになるのがとってもカワイイと好評です。

 

 

上記前開きタイプをもっと安価に・・・と作ったのがこちらのカブリタイプです。フォックのある前開きより、手軽にさっと着せられる!とこちらのほうが好きだというお客様も多いです。首周りは伸びのよいスパンフライス素材を使っているため、ちょっとバイカラーになっててカワイイですよ。

 

 

下記2商品は、襟ぐりを大きくとったドルマン袖タイプのベストです。肩を大きくカバーするざっくりした着心地とシルエットがおしゃれで、長く数年に渡り着ていただけます。

ポケットがニット編みタイプと、

 

 

スウェード×ボアのタイプのものがあります。

 

 

下記は春夏秋にぴったりの薄手素材です。夏の冷房対策・寝冷え防止にも役立つ厚みです。

とっても伸びがよく動きやすいベストNO.1かもしれません!

汗かきなお子様でしたら真冬でもコレで十分かもしれません。

 

 

最後は夏用のベストです。3重のガーゼになっていて、洗うほどにふんわりします。

 

 

 

※番外編

ファーのベスト

 

 

 

 

 体幹の温度調節に便利なベスト

赤ちゃんは(子どもは)手足が短いこともあり、肌寒い時体幹部分を温めてあげるのが手っ取り早く正解ですOK100点二重丸

モンキーパンツの人気アイテムのひとつに「ベスト」がありますが、体幹を温めてあげるのに一番使いやすいものに違いありません。

 

 動きやすいパターン

こちらのベストは、首が詰まっていないので、汗をかきにくいです。(首を温めると暖かさを感じ、首を冷やすと身体は冷えますね!)アームホールもゆったりしたドルマンスリーブなので、脇もごろごろせず動きやすいですびっくりマーク

 

 

 綿100%スウェード裏毛

素材は、綿100%の裏毛素材です。いわゆるスウェット素材なのですが、オモテ面をわざと薄く起毛させているので、桃のようなスベスベで温かみを感じる肌触りです。裏起毛は苦手!特に子供服には!という方も多いと思いますが、そんな皆さんからとても高い支持を得てる素材です。

綿100%のスウェット素材でもひんやりした素材もありますが、こちらはふんわりあったかな季節感を感じられる素材。
かといって、肌に当たる面は汗戻りのないパイル素材なので汗かきなお子様にぴったりです。

この素材を使った商品は「1923」という4ケタの生地番号で検索可能です→スウェード裏毛を使った商品一覧

 

 

 

 ニット編みポケット

ニット編みのポケットがさらに季節感をUPさせてくれ、オシャレに仕上がっていますスター

カジュアルコーデはもちろんですが、ワンピースやブラウスに重ねてカジュアルダウンさせてもとってもオシャレですね!

 

 

 

 

サイズは80-90・95-100・110-120という3サイズで、長く着られるオーバーサイズ感が使いやすいです。

 

他にもベスト取り扱いございます。

 

 サイズアウトを遅らせたい!

 

子供って、すぐに大きくなりますよね~ドキドキ歩くキューン

特に0歳児・1歳児の1年の成長は目を見張るものがあります。

 

できれば大きめを買って、何シーズンか何年か着ることができればいいのに、そうはいかないベビー服泣

 

大きめを買うと、たいていトップスは「袖が長すぎる」ボトムスは「丈が長すぎる」んですよねぐすん

もともとぽっちゃり体型の赤ちゃん、身幅やウエストは問題なくても、

なんせ手足が短いので、大きすぎるサイズを買ってしまうと、「袖」と「裾」が長すぎるわけです

 

だから、毎年サイズアウトしてしまって、毎年買わないといけないベビー服・・・ゲッソリあせる

 

このパンツは、そんな「長すぎる丈」を解消し、何シーズンも穿ける工夫をしてあります。

 

 

 

 名付けて経年パンツ

 

 

 

経年変化を楽しむパンツ、略して「経年パンツ」

 

経年とは、年月が経つことをいいます。

 

 

 

 
裾を折りながら何年か穿きます

 

 

裾のカフス部分が輪っか仕様になっているので、

最大に折った時と、最大に伸ばした時では、10センチ総丈が違います。

 

 

通常パンツは裾を折ると、裏地や縫い目が見えたり、折ってもすぐに解けてきたりしますが、

このパンツはそれがありません。

 

購入してすぐは、脚の短い赤ちゃんに合わせてめいっぱい折り、翌年には半分だけ折り、

さらにその翌年は最大に伸ばして穿く、そんな風に何シーズンか履くことができるかもしれません飛び出すハート

 

 

 

 素材について

 

身生地は、綿95%ポリウレタン5%のスパンフライス素材です。

この素材は、とっても伸縮性があるので、お子様も動きやすく、ママパパもお着替えさせやすいメリットがたくさんあります!

真夏以外の3シーズン着られるとっても優秀な素材です。

 

↑こんな素材!!

 

裾カフス部分は、綿95%ポリウレタン5%の伸縮性抜群のリップルスパンフライス(社内では夏用スパンフライスと呼んでいます)を使用しておりフィット感があるため折った時は解けにくく伸ばした時は足首に優しくフィットして裾を引きずったり踏んづけたりしません歩く

 

ハイハイしてもつかまり立ちしても解けにくくハイハイ、抱っこ紐をするときは最大に伸ばして足をすっぽり隠せる目がハートスター

 

 

 

 

 折り方いろいろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 耐久性に自信あり!

 

耐久性のある素材・日本製の丁寧な裁断と縫製はお墨付きです。

サイズアウトさえしなければ、まだまだ穿けるのになぁ~、というのがモンパンのパンツだと自負しております。

なので、このパンツをたくさんの子育てママさんパパさんに知ってもらえると嬉しいです目がハート飛び出すハート

 

 

 

 

このパンツの詳細

品番 B4976

価格 オフィシャルストア 1720円

サイズ 70-80サイズ・90-95サイズ・100サイズの3サイズ展開

カラー 全6色

素材 綿95%ポリウレタン5%(スパンフライス)

季節 春・秋・冬

 

 

 

クラッカーモンキーパンツオフィシャルストアでは新規会員登録ですぐに使える500ptをプレゼント!

 

 

 

 

こんにちは。モンキーパンツ公式ストア店長の西澤です。

今日は9月22日ですが、大阪はまだ30℃超えの真夏日が続いていて、厳しい残暑の毎日を過ごしています。

しかし、あと数日で朝晩はやっと25℃を下回るそうで、クーラーを消して窓を開けて寝られそうです。

 

朝晩がひやっとし始めると、上に羽織るものを準備・・・となりがちですが、肌着も結構大切です。

今日ご紹介するのは、半袖と長袖のロンパース肌着です。

 

 ちらっと見えても・・・

●ハンドメイドのお洋服のインナーに

●お下がりの大きめ服のインナーに

 

肌着は、首周り、脇、お尻など、動きが活発なお子様ほど、ちらっと見える機会が多いものです。

ハンドメイドのお洋服は、家庭用のミシンでも縫いやすい伸縮性のない素材のものが多く、首周りやアームホールを大きめに作ってあります。そんなお洋服からちらっと見えても「気分が萎えない」肌着を作りたいと思い、企画・生産に至りました。

 

 

 

 素材

 

素材は、ベビー肌着の定番、フライス素材(綿100%)です。綿素材の中でも、ふんわり柔らかくちょっとだけ厚手(だけど真夏でも着れる)です。秋冬のインナーとして申し分ない素材!

 

秋冬には、大手衣料品メーカーからも化繊素材のインナーがよく出回りますが、お子様(特に2歳未満)には綿100%のインナーを着せてあげてください。子供は大人が思っている以上に体温が高く暑がりです。インナーは綿100%で十分♪

 

(※股スナップは、プラスチックフォックから丈夫な金属フォックに変更になりました。)
 

 

 カラー

 

 

上に着るお洋服から「ちらっと見えても」・・・というコンセプトのもと作っている商品なので、巷のインナーにありがちな「ホワイト・パステルカラー」「赤ちゃんぽい柄」「メッシュ素材」「胸元のリボン」などは使いません。これ1枚でも着られるよう、細部も肌着っぽくならないよう気を付けています。

近年発売した色もの「ブルーグレー」と「くすみピンク」も肌なじみとお洋服に合わせやすい「くすんだ」カラーとなっていて人気です。

 

折り伏せ縫いをしたスナップなしタイプは肌着感が増すというママスタッフの多数の意見により、肩はスナップをつけてシンプルに仕上げました。

 

 

※肌着・ショーツのタグに関しまして

今後肌着・ショーツなど、肌に直接触れる商品のタグ・洗濯ネーム等は、すべて外側に変更となってまいります。内側がいいお客様、外側がいいお客様それぞれいらっしゃることを承知の上での仕様変更となります。お好みに合わせて、ハサミで切り取っていただくなどしてください

 

商品ページはこちら

 

モンキーパンツは、日本製のベビー服メーカーです。

新規会員登録で、すぐに使える500ptプレゼントしております。

 

 

こんにちは、モンキーパンツです!

こちらのページをご覧くださった方は、ベビーのインナーにお悩みを抱えてらっしゃる方もおられると思います。

 

今日は「魅せる!」肌着ロンパースについてお話します。

ここのところ、楽天roomでもご紹介いただくことが多く、とても売れている商品です。

 

まず、巷のベビーインナーって、なぜに、あんなに「THE下着」なのでしょうね・・・

白やパステルで、メッシュで、淡くベビーっぽい模様のプリントがちりばめられていたり・・・。

最近デザイン性の高いお洋服が溢れているので、肌着が背中から見えちゃう!肩からちらっと肌着が見えたときに萎える!といった声が多いのも事実です。

 

そんなベビーのお困りインナー事情に10年前にいち早く感じていた当社のスタッフMちゃん。

当時1歳の娘ちゃんにハンドメイドのワンピースを着せるのが好きでした。ハンドメイドのワンピースって、リネンやコットン素材の伸びない素材で作ることが多く首周りや脇部分が大きく開いてることが多いので、肌着がちらっと見える確率が高くなるわけです。だけど、肌着の重要性にはしっかり気付いてるMちゃん。肌に良い素材で、ちらっと見えても恥ずかしくない「見せる肌着」を作りたい!と企画を始め、5年前から販売を始めました。

 

 

 カタチは3種類

タンクトップタイプとキャミタイプ、背中側がバッテンになったバッククロスタイプの3種類展開です。

男の子も使いやすいタンクトップ型。お下がりでまわってきた大きめのTシャツも、これをインナーに着ておけば、だらしなく見えません!

キャミタイプは背中がしっかり覆われているので汗の吸水は言うことなし。

バッククロスタイプは、なで肩さんにもオススメです。

 

 カラーは濃い色メインで

 

ベビーインナーは、白やパステルのインナーは溢れているので、大人のインナーで人気のブラックを中心軸にカラー展開しています。杢が入ったニュアンスのあるチャコールグレー、アースカラーに合うブラウン、そしてくすんだブルーとレンガ。

 

 

 素材は綿100%

素材は、絶対に綿100%、夏用メインの下着なので夏用の薄手の素材で見えても肌着っぽくないもの・・・と言えば

迷わず「天竺(てんじく)」です。

 

 

 オムツも見えない!

夏はワンピースを着るベビーも多いと思いますが、お尻が見えても「ブルマ」っぽく見えます。

ワンピースの下はオムツ丸見えのベビーも多いかと思いますが、お外に行くときオムツ丸見えは気にする方も多いかと思います。Mちゃんも然りでした・・・!!そんな方にぴったりです。

 

おうちでは、ロンパース肌着1枚で過ごしてもOKですね。

↑キャミタイプチャコールグレー

 

↑タンクトップタイプ・ブラック

 

↑バッククロスタイプ・くすみレンガ

 

 

インナーは着せたいけれど、お気に入りのおしゃれなお洋服を邪魔するような萎えるインナーは着せたくない!そんな方にオススメの肌着ロンパースです。

 

 

モンキーパンツ公式ストア

 

モンキーパンツ楽天店

 

モンキーパンツYahoo!ショッピング店

 

こんにちは、このブログを覗いてくださった方は、女の子のママでしょうかラブ

私自身、3姉妹のママです。現在、中学校3年生の長女が、幼稚園に入園したとき、制服の下に履かせるパンツ(ショーツ)問題にぶち当たりました。

 

白いショーツ丸見えにさせて鉄棒したりジャングルジムにのぼってる小学生を見ると、あまり良い気はしません。かといって、冬はレギンスやタイツを履けばOKなのですが、夏場はブルマを重ねるのも暑くてかわいそうです。

私は、入園してから初めての夏を迎えるとき、制服の下に1枚で履けるブルマの機能を兼ね備えたショーツを作りたい!と思うようになりました。

とりあえず、ブルマタイプを試作しました!!

マチが白いのは必須!それは、子供の状態をしっかり把握してあげるためです。高学年になると、いつ始まってもおかしくない初潮にも気づいてあげやすくなったり、衛生的な管理をしてあげやすいです。

マチ以外は、ブルマカラーの黒&紺色でいく!鉄棒しててもジャングルジムにのぼってても、「黒や紺色=ブルマ」という認識があるので、万が一見えても目を覆いたくなるような感覚はありません。

 

ブルマタイプが完成し、たくさんの女の子の保護者の皆様に愛されました。

 

その後、幼稚園児だった長女も小学生になり、1分丈のオーバーパンツ型を履きたいというようになりました。

そこで、今度は1分丈の試作に入りました。正直なところ、ショーツ型より何度も試作を繰り返しました。

ショーツタイプと異なり、股関節にゴムが入っていないため、脚を広げたときなどに中が見えそうになる・・・そういうことを避けたいのでたくさん作りました。

 

 

 

今では、ショーツタイプより1分丈タイプのほうが人気があります。

股関節部分のゴムを嫌がるお子様は結構います。そして、ゴムでかぶれるお子様もおられます。

ショーツ型より、より【オーバーパンツ感】が強いので、小学生高学年のお子様からも人気です。

 

 

1枚からお買い求めいただけます。3枚セットは送料が無料になりお得。

ショーツタイプ(100~140サイズ)

 
1分丈タイプ(90~140サイズ)

1分丈タイプ(150-160サイズ)

 

 

楽天・Yahooショッピング店では、同色同サイズの3枚セットのみの取り扱いとなります。

公式ストアでは1枚からお試しいただけますので、初めてのお客様は公式ストアがオススメです。

 

 

こんにちは!モンキーパンツ公式ストア店長の西澤です。

今日ご紹介するのは、保冷剤を入れて使う、バック(背中)クーラーです。

セーラー襟型になっていて、前から見ても後ろからみてもカワイイ機能的アイテムです。

 

 

 機能

 

内側は、水を通さない素材を使っています。保冷剤に結露が発生しても、表地に響きません。

 

 

けっこう大きめの保冷剤でもすっぽり入りますが、重くなるとお子さんの首が大変なので、小さい保冷剤のストックを保冷バックに入れて交換してあげるとベストかと思います。

ベビーカーでねんねするお子様なら、柔らかい保冷剤(100均などに売ってますね)がオススメです。

前はゴムに通すだけの簡単仕様。万が一後ろ側にひっぱられても、簡単にはずれる安心設計です。

 

 

 

 カラー

 

ホワイトのラインが映えるセーラーさんっぽいネイビーをはじめ、男の子も女の子も合わせやすいピンクやブルーグレーなど、全4色展開です。

 

 

ひんやり背中に冷気が伝わる熱中症対策にもってこいのネッククーラー・・・じゃない、バッククーラー。

首周りの紫外線防止にもなるし汗も吸ってくれ、とっても機能的です。

 

 

 

オフィシャルストアでは、楽天やYahoo!ショッピングなどのモール店よりお安く販売しています。

保育園はもちろん、スーパーや電車でも重宝すること間違いなし!!

 薄手綿100%長袖カーディガン

 

 

 

素材について

綿100%天竺(てんじく)という素材です。

とても薄手で、横方面に適度な伸縮性があります。綿100%でポリウレタンが入っていませんので、そこまで強いぐいーーーんと伸びる伸縮性はありません。

半袖も長袖も、真夏日に着ても涼しくて爽やかな薄手素材です。

薄いので、長袖Tシャツや10分丈パンツも人気がある素材です。

綿100%天竺素材のページ

 

 

デザインについて

丸首で、アームホールが広く、袖丈と着丈が短い、

そうなんです。赤ちゃんのコロンとした体型にぴったりのカタチですうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみ

よだれや砂遊びで汚しがちなお袖も短めに作っています(9分袖)

アームホールが広いのは、着替えさせやすいから!細いお袖に赤ちゃんの腕を通すのは至難の業ですよね。

 

 

カラーについて

ベーシックなカラーから、パステル・くすみカラーまで、合わせやすいカラーばかりです音譜グッド!

2023年夏には、新色のイエローとグリーンが仲間入りしました。

夏の太陽に映えるビタミンカラーで、元気いっぱいの子供達に似合わないはずがないカラーですね。

男の子も女の子も似合うカラーです爆  笑

 

 

冷房対策に

ドキドキ保育園のプール遊び

保育園ではプール遊びがあると思いますが、プールが終わったあと、冷房のきいた保育室に戻るとき、とても寒く感じます。そんなとき、薄手の長袖を1枚羽織らせてあげるとプール後の冷えた身体の体温調節ができます。保育園で、薄手のカーディガン必須のところもあるかと思いますが、そうでないところは保育士さんに体温調節できるまで羽織らせてほしい、とお願いしてみてくださいニコニコ

ドキドキスーパーや電車で

特にスーパーは寒いくらいに冷房が効いています。それは食品が傷まないようにしょうがないことなのですが、それにしても寒すぎる・・・時ありますよね。そんなときも、このカーディガンを小さく折りたたんでママバッグに入れておけば、とても重宝しますよニコニコ

ドキドキもちろん突き刺さるようなジリジリ紫外線対策にも長袖カーディガンは使えますよ~飛び出すハート

 

 

 

 

 

人気の「見えても恥ずかしくないキャミ肌着シリーズ」の中でも、一番人気のバッククロスタイプに、ビタミンカラー4色が仲間入りしました。

 

 

  新色のカラーについて

 

これまで、ブラックやグレー・くすみカラーなど「主張しない脇役インナー」として人気だった商品ですが、バッククロスは「あえて見せたい」とのお声が多く、派手なカラーも含めて展開することになりました。

 

 

グリーンは鮮やかなスタンダードな緑。コーラルピンクはオレンジ寄りの肌なじみの良いピンク。ブルーは濃いめの群青色。イエローは元気いっぱいビタミンイエローです。

 

 

  着用イメージ

 

↑同素材・同色のサルエルパンツと合わせると、セットアップ風に着れてオシャレ♪トイレもラクチン!

 

 

 

 

  素材

 

インナーにふさわしい綿100%天竺素材。弊社取り扱い生地で一番薄手の素材です。

 

 

  商品詳細

 

バッククロスインナー

 

 

キャミソールタイプもございます

 

 

 

肌着ロンパースタイプもございます

 

 

オフィシャルストアでは、インナー5種類からよりどり選べる「まとめ買い割引」実施中!