季節の先取りどころか、まだまだ冬の季語を使いたい気分ですね。夜の寒さも真冬並みですから
こんな夜には、身体を芯から温めるためにも・・・
こんにちは、本日の季語は「寝酒」・・・冬の季語です。ちょっと意外な感じもしますかね?
寒い夜に身体を温めて、ぐっすり眠るための酒のことです。就寝前にちょっとお酒を呑むのは冬に
限らないのですが、暖房が充分ではない時代は、酒で身体を温め 酔いの力を借りて眠ったこと
から冬の季語になりました。
酒そのものの種類はこの場合は特定されていません。酒全般でよいのではないかしら?
日本酒でも洋酒でも焼酎でもワインでもね。また温かくても冷たくてもOKかな。
※2015.07.06 冷やし酒 ( ^ー゜)σ 世の中はそんなものよと冷やし酒
それでもやはり、寒い季節の就寝前には冷たいものよりは温かい方がいいかなー。
冬の季語で他にお酒関連の季語は「熱燗」「鰭酒」(ひれざけ)「玉子酒」なども・・・
ちなみに「温め酒」は秋の季語で、「ビール」や「焼酎」は夏の季語になります。
寝る前に呑むお酒だから、別におつまみもいらないかな。みんなでワイワイ楽しく呑むお酒でも
ないよね。まるで厳かな就眠儀式のように、一日の締めくくりとして一人でしんみりと静かに呑む
のが似つかわしく あらまほしいのです♪
寒い冬の夜、ほんの少しのアルコールを摂取するだけで、お腹にぽっと暖かな灯が灯り、やがて、
血行が良くなって身体がじんわりと温まります。いろいろあったけれど、ひとまず今日は終わりか。
安心感、そして少しばかりの悔いもあるかもしれないけれど、まあ、こんなものかと・・・。
─── 嘘も隠しもなく、ありのままの自分に戻る就寝前のささやかな時間。
昼間の心を脱ぎ捨てて、心までもがのびのびとする眠りに落ちるまでの無防備でいられる時間。
明日も無事に笑って過ごせますようにと・・・小市民的で、みみっちいかもしれないけれども。

===*===*===*===*====*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*===*==*===*==
それでも、眠れない夜などもあります。自分や家族に関した問題ばかりでは無く、笑ってすませる
には余りにも苦すぎることなどを見聞きした場合とかさ。そんな時の寝酒は、ほろ苦いものがある
のかもしれないな。 ─── そうね、例えば。
特定の誰かを指すわけではありませんが、例えば、その世界では一時代を築いたようなスターの
思わぬ転落劇を目の当たりにしたときとか・・・誰がというわけではなく、あくまでも一般論ですが
洒落にならないような反社会的な転落劇を見せつけられたようなときなど・・・。
取り立ててその人物のファンではなくとも、何とも言い難い厭な気持ちになってしまうことがあり
ます。まさに”堕ちた偶像”を目の当たりにしてしまったような・・・。
ミーハーな気持ちではなく、手の届かないようなスターに憧れる気持・理想や希望を託す思いって
誰にでも覚えがあるんじゃないかしら?
自分の言いたい事・言えないこと・出来ないことを素晴らしい歌唱力で歌い上げてくれる歌手、
または演技者。自分が心に描く聖なるもの・愛の象徴のような少女たち。そして、ずば抜けた天分
と才能で圧倒されるようなプレイを見せてくれるスポーツ選手など・・・。
そういうのって、何ていうんだっけ?
スーパーヒーロー/偶像/アイドルに憧れの気持ちを託すことって・・・言葉にすると?
ああ、そうか。それは多分「夢」と呼んでもいいのかもしれません。
当然ですが、みんながみんな、子ども時代の漠然とした夢をかなえられるわけではありません。
殆どの人間は、その他大勢の枠組みの中で自分なりに精一杯生きているのですもん。
”栄光”を手にするのはごく一部の選ばれた人間だけですものね。
(多分、その陰には血のにじむような努力もしているのでしょうが)それだけに、表舞台で目の覚
めるような活躍をしてくれる人物に対しては、最大の称賛を惜しまないし憧れるんだよ。
勝手な幻想であることは承知しながらも、ね。 高い高い空に輝く星を仰ぎ見るように・・・
ああ、そうか、だからこそスター(星)なんだよね。
でも、スターと呼ばれるような存在であっても結局は人間だからね。
当然、弱さだって持っているはず。うかつに弱音を吐くことも許されない状況もあるでしょう。
それは分かるし、理解も出来る。辛いことから逃げ出したいような気分にもなるだろうさ!
素の自分、ありのままの自分でいられる一般人とは異なって、ヒーローの辛さと苦しみ、そして
プレッシャーは一般人の想像もつかないレベルと思うけれども。 ─── ”栄光”には、もれなく
”苦しみ”がつきまとうことも想像はできます。時にはその状況から逃げ出したくなるかも?
だけど・・・だけどね・・・。 逃げた先に安らぎはあるんでしょうか、楽園はあるんでしょううか。
バカヤローッ!! ( 涙 )
別に、特定の誰かを指しているわけではありません。(←ホントかよ?)
それでは、今日はこれで・・・またね。
