17 胎動がプチって音がする件と昼夜逆転について | 30歳初めての育児ブログ

30歳初めての育児ブログ

はじめまして。30歳、看護師です。初めての妊娠、日々思ったことを思い出しながら、ゆるーく記録。愚痴多めです。2年前に結婚、1年後に産婦人科で妊活開始。排卵障害があり、クロミッド内服して1年後に妊娠、2022.6に女の子出産しました。よろしくお願いします。

9ヶ月に入り、胎動でお腹が波打つようになってきたこの頃

 

私の場合、胎盤が右側にあるため、赤ちゃんの体が左側にあります

なので、左肋骨の下あたりによくお尻がぼこっと出てきて、

右脇腹下あたりに踵でぐっと押される感じがあります

 

ちょっと見苦しいですが、写真だとこんな感じ

出っぱってるのがたぶんオケツ

 

 

聴診器では、背中がありそうな臍下に当てると胎児心音がよく聞こえます

時々、あれ?生きてるかな?ってくらい動かない時があってちょっと不安になるのでその時に時々聞いています

 

これもあと1ヶ月したら無くなるのか…と思うと不思議な感じ昇天

 

 

胎動は夜になると激しくなることが強く、

そのおかげで私も昼夜逆転

最近6時間ぐらいの時差で生きています

深夜0時過ぎてから今日1日が始まるくらいな感じ

 

よく、ネットで妊娠中から正しい生活リズムをつけなさいとか、

早寝早起きしたら、生まれた子供も夜寝てくれるようになるみたいなこと書いてある記事あるけど、

新生児は夜行性っていうし、むしろ今の昼夜逆転の方が産後win-winなんじゃないかって思っています爆笑

 

夫は自分のことは自分でやってくれるし、第一子目だし、

今の状況に甘んじてこのままの生活を続けていこうかなと思っています

(せん妄のおばあちゃんみたいな生活w)

みんなちゃんと早寝早起きしてるのかな…驚き

 

でも、2人目とかになってくるとそうは言ってられなくなるのかな…

とかも思ったり

 

ま、その時になったら頑張れるでしょう!

 

 

あと、9ヶ月過ぎた頃から胎動が激しい時に

 

プチッ

 

パキッ

 

 

という音がよく聞こえるようになりました

 

 

最初は気のせいかと思ったけど、

確実に腹の中から聞こえる

 

いったい何の音なんだろう凝視

 

不思議

 

赤ちゃんの音は羊水とか卵膜に包まれてるから聞こえないだろうし、胎動に推された私の臓器が何か音を出してるのかな…腸とか…?