嘉成重盛第11話(1570年8月~1574年4月):主家は上杉をどうしたいんだ | はいぎょうのブログ

はいぎょうのブログ

はいぎょうのブログ、こちらに引っ越しました。
旧ブログはhttp://ameblo.jp/haigyou1053/

最近はもっぱらのぶやぼです。

※これは『信長の野望 創造 戦国立志伝』のプレイ記録です。

 

安東家

 支配国数:6

 拠点数:20

 武将数:68

 兵数:約8.8万

 

嘉成(かなり)家

 支配国数:1

 拠点数:6

 武将数:37

 兵数:約3万

 

●1570年8月

 利府城制圧。
 
 蠣崎(かきざき)家の天童城は上杉家、いや、上杉謙信が猛攻加えて落としてしまいました。蠣崎家、残るは1城。
 
 主家は上杉家と同盟継続中。このまま半永久的に同盟関係を続けるんでしょうか。もしもそうだとしたら、出羽方面気にしなくて良くなるので、それもありかな。

 

 上杉家が蠣崎家を落とせば、人材が潤沢になるので、その点でも安東家の味方としては頼もしい。

 

 
●1571年2月
 
 
 おお~。ちょっとは見れる能力になってきましたね。
 
 そしてこれが南奥羽。
 
 

●8月

 

 時間が経つと忠誠度に変化が出るので、たまにチェックしてます。なんかオレンジの人が多くなった。勲功のせいかな。

 
ん?
 
 
何その卑怯極まるってw
 
あ!
 
 
 いつの間にか同盟破棄して攻撃したんだな。それならどうして弱ってるときに行かなかったんだ。今行ったら上杉家、強くなってるよ。上杉謙信一人でももともと強いのに。
 
 ちょっと檜山城まで出向いて大殿の真意を問い質したい気分。大殿、頭悪いわけではないんだけどね。いや、城守ってる最中に土竜攻め始めたりするからやっぱり頭悪いかも。城攻めてる時も城門破壊してから土竜攻め始めたりと、ようわからんところのある大殿。
 
●12月

 相変わらず主家が無茶苦茶な戦い方してます。また蠣崎家と伊達家を同時進攻。どっちかがフェイントとかならわからんでもないけど、どっちもガチで攻めてぼろ負けしてます。
 
 その蠣崎家は上杉家が攻略に成功した模様。蠣崎家滅亡。

●1572年9月

 主家が亘理城制圧。拠点数22:12。総兵数もこちら12万に対し、伊達家5万。さすがにもう勝負あったでしょう。
 
 小泉城制圧。当家が制圧した気がするが、一応主家の城に。

●11月

 丸森城制圧。

●1574年4月

 嘉成家、伊達家に総攻撃。伊達家は7.7万、嘉成家は7.3万。