夏のエケベリア | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

7月26日(月) 天気は晴れのちくもり


こんばんは。

ある程度育っているエケベリアはそんなに怖くないけど、小さなエケベリアが弱っています。

夏を乗り越えられるかな。心配です。

エケベリアの枯れ葉を取っている途中で夕波がまた花芽をあげているのを発見。

カットしておきましたよ、さすがに。
同じような状態のラウリンゼと交配するか少しだけ悩みました。

友達の実生苗

サラボニー

魅惑の宵

ラウリンゼが関係してる交配(おらいさんの)

交配式を思い出せない。
何だっけ~。明日確認します。

リラシナ

ムーンガドニス

3号鉢以上のエケベリアはそんなに調子を崩していない気がします(今のところ)

枯れ葉をしっかり取って、風通しがよくなるようにしておこう。

ルノーディーンも頑張ってます。

暑い日が続きますが、人間も頑張ろう。
台風と聞くだけでもやっぱり憂うつになります。なんでニュースで詳しく言わないんだろう。
進路にあたる方は心配ですよね。

どうかお気をつけください。
それではまたです。

流れ星流れ星流れ星

◆昨日のトレーニング◆
●ウォーキング4.57km(44分12秒 6.2km/h)
●スクワット20回

※カエルが出ます※

カラーの葉に乗って鳴くアマガエル。
喉がふくらんでいました。美声の持ち主。

睡蓮鉢では水草が育っています。
1日おきくらいでここに戻ってきます。
ベランダにいることもあるし。

同じカエルかな。

夜のウォーキング中にもカエルによく出会います。

特にオチはありません。