台風後の多肉 | ぷりぷり多肉になりますように

ぷりぷり多肉になりますように

園芸初心者が育てている植物の観察記録。
花、山野草、多肉植物・・・野菜もちょっとだけ育てています。
たま~に犬も登場します。

9月9日(水) ウォーキング40分


天気は雨のち晴れ


帰宅中に晴れました(^∇^)


昨夜、避難しようとしたら近所の人に嘘でしょ?と言われ


え?避難しないなんて嘘でしょ?と思って避難所に行ったら誰もいませんでした。


心配しすぎなのかな~。でも命は大切ですよねオラフ


川も水位が下がりました。


そんな中、黒い鳥が濁流に乗って余裕な表情をしていました(笑)


写真の真ん中にその鳥がいます。目がいい方は見えるかもしれません。


いや~、雨続き+台風は大変なことになりますね。三重や浜松の皆さん大丈夫かな?


いろんな地方の皆様、大雨や土砂災害などにはお気を付けください。

朝は物凄い風だった。庭の多肉は転がったりしてました。


ついでに掃除をすることに。



掃除終わり。


下の方の多肉はまた並べ直します(^▽^;)



梅雨前から地植えで頑張ってた多肉たちもこの通り。


これは台風のせいじゃなくて、夏にスカスカになりました(´A`。)

七福神と恋心、黄金マンネングサだけが元気です。


虹の玉はこの夏に相当減ったんじゃないだろうか。

ニトロさん缶の虹の玉(葉挿し)は元気です。


虹の玉、夏の雨ざらしには相当弱いですね!勉強になりました。



ついでに相当昔の寄せ植え。寄せ植えと言っていいのかわからないけど(笑)



左からアメトルム・シナモン(いっちゃんから)・テディベア(麗依さんから)


一番右のhayamamaさんリメ鉢にはピンクルルビーをまとめています。

全て葉挿しピンクルルビーキラキラ


もりもりになりますように(*^^*)



レイポルディーが増えていて驚いた。


コノフィツムはそんなに問題がないんだけど、リトープスが減っていますあんぱんまん



弱々しいホワイトストーンクラップ


徒長したね・・・



オーロラ


sasaさん缶の子たちはぷりぷりですにこまーく。



ベランダにも多肉やサボテンを戻しました。


右の熊童子が復活するのか、とても心配です。葉がポロポロ落ちる。ダニかな?


魅惑の宵が紅葉してくれるのが楽しみです。


渚の夢が一番好きなエケベリアとか言ってたけど、魅惑の宵もいいな~(o^^o)