冬野菜が出回ったので、鉄火味噌作りました。

その途中を熱々の風呂吹き大根に乗せて



一気にいただいてしまうほど美味しかったです。


大根は3センチ位の輪切りにして、厚めに皮をむきます。よく見ると皮の際に繊維の輪がありますからそれを取るようにしてむきます。

(皮は後で漬け物にします)



シャトルシェフの内鍋の入れて

お米大さじ1と昆布を入れて火にかけます。



今日は一日寒いのでつけっぱなしのストーブの上


隣あるのはむかご、たっぷりの水で一緒に茹でます。


大根は途中で出かけたので、シャトルシェフで保温しました。



仕込み途中の鉄火味噌味噌を乗せていただきます。


昨年アップした鉄火味噌はこちら


『免疫力をアップする鉄火味噌を多くの皆さんに』鉄火味噌 免疫力をあげる食べ物を思い出して作りました。作りながら、これはこの時期とても大切な食べ物だと👍鉄火味噌は食べる点滴とか輸血より効果があるとも言われ…リンクameblo.jp


大根の皮は

繊維を断ち切る方向に細く切り、味見して辛味がある時は梅酢を少々混ぜて辛味を和らげておきます。



辛味が抜けたら、柚子の皮の千切りと濃縮めんつゆで漬け込みます。



めんつゆを使うのは大根の水分で普通の醤油では味が薄くなるからです。




〜〜〜


ストーブの横あったむかごはずいぶん柔らかくなりました。



皮が自然にむけたのもあります。

ごま和えにしようと思いましたが、

ここまで柔らかくなるとむかご本来の美味しさが引き出されているので、生姜醤油でいただくことにしました。



あまりに美味しくってまた見かけたら購入したいと思いました。