いつまでおねしょ?夜のおむつはいつまで? | もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

ご受講されるほとんどの方が口にする
「もっと早く知っておけばよかった!」
それが『おむつなし育児』です。

妊婦さんから乳幼児子育て中の方へ。
おむつを使うすべての人へお届けしたい排泄のことをお伝えしています。

こんにちは♪

ハハコノ駒林です。

ご来訪ありがとうございます

 

最近おねしょのご相談が何件か重なりました。

長雨が去って、暑さが戻り、夜も寝苦しい日が続いていることも原因かもしれません。

 

日中の水分摂取量も増えますし、

寝つきが悪かったり、眠りが浅かったりということも関係するでしょう。

 

おねしょしなくなったなぁと感じていた矢先、またおねしょが立て続いてしまうと、ママも「後退??」と不安になりますよね。

 

また、日中のおむつが卒業できても、夜はおむつが手放せない・・・というお子さんも少なくありません。

 

 

講座でもお話しておりますし、

詳しくは、ご相談LINEで個別にお伝えしておりますが。。。

 

 

日中と夜間の排泄メカニズムは全く違います。

 

夜間は、抗利尿ホルモンというホルモンの分泌があります。

これは、おしっこを濃くして量を少なくするという働きをしてくれます。

 

日中ほどたくさんおしっこが作られないから、膀胱に収まっているというわけです。

なので、寝起き一番のおしっこは、濃縮尿といって濃いのが出ますよね。

 

また、膀胱の大きさも関係しているでしょう。

量に見合った容量がないと、やはり溢れますよね。

 

 

抗利尿ホルモンの分泌には、質のいい睡眠が欠かせません。

成長ホルモンと同じですね。

 

 

日中に、テレビやタブレットなどの強い光の刺激を多く受けすぎていると、やはり入眠や睡眠に差し支えます。

 

冷たい飲み物をたくさん摂りすぎると、尿量も増えます。

 

「おねしょ」は寝ているときのことですが、

子どもらしい生活リズム、規則正しい生活リズムが、改善のカギになることも多いです。

 

おねしょが増えた。

おねしょが治らない。

 

そんな時は、ちょっと思い出してもらえるといいかもしれません。

 

 

あとは、「おねしょは遺伝」とも言われています。

ご家族におねしょが長引いた人がいたら、「まぁしょうがない」と思ってください^^

 

 

子ども本人はもちろん、お世話する大人にも、なるべくストレスのかからない方法で、対応していきましょう。

おむつが安心して眠れるアイテムなのであれば、有効に使いましょう。

 

 

 

赤ちゃんからのおむつ外し講座

「おむつときどきおむつなし」

講座ご受講後は、排泄の自立までご相談いただけます。

 

おむつ外し、トイレトレーニング、一人じゃ不安。。。

という方は、排泄の育ちの基本を学んで、無料相談LINEもご活用くださいね。