【ご感想】「ベースがおむつなし」という考え方 | もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

ご受講されるほとんどの方が口にする
「もっと早く知っておけばよかった!」
それが『おむつなし育児』です。

妊婦さんから乳幼児子育て中の方へ。
おむつを使うすべての人へお届けしたい排泄のことをお伝えしています。

こんにちは。

おむつなし育児アドバイザー

ベビーマッサージインストラクター

WARAリズム®アドバイザー

ハハコノ 駒林です。

ご来訪ありがとうございます。

 

 

赤ちゃんからのおむつ外し講座

「おむつときどきおむつなし」

@zoomオンライン

 

静岡県磐田市から、生後4か月の赤ちゃんご家族がご受講くださいました。

ありがとうございます。

 

image

 

ご受講から2日、タイミングを見計らって、おむつを外す時間を作りながら、おまるへの排泄を促してあげているそう。

 

おならをした時や、朝起きぬけにおまるに座らせる。

キャッチできると大人もとても嬉しい。

 

そんな様子を教えてくださいました。

 

まだゴロンと寝転んでいることが多い時期。

おまるに座らせることにこだわらず、寝転がせておく環境を整え、おむつを外して過ごす時間を長くしてみると、赤ちゃんの排泄に直面するチャンスも増え、サインが分かったり、タイムリーに共感してあげられたりと、赤ちゃんと一体となって楽しめる感が増えると思います。

 

できるときにできることを試してみてくださいね。

 

 

ご受講された感想をご紹介します。

 

1.「おむつなし育児」について、受講前と受講後の印象の変化など

・おむつをどのタイミングで外しておまるをかかげたらいいのかを掴めずにいたが、"おむつなしをベースにする"という考えを聞いて、家にいる時はおむつなしでいて、必要な時だけおむつをするという方法でもいいのかとわかり、おむつを外している時間を長く作ることができると気づくことができました。

・"大人の都合で赤ちゃんにはおむつをつけてもらっている"と聞いて、なるほどと思いました。
本来備わっている能力をおまるなどの開放空間でしてもらうことで、忘れないようにしてあげたいと思いました。
 

 

2.受講して、これからどのような排泄ケアをしていきたいか

おまるを使ってできるだけ開放空間でさせてあげたいと思います。

 

3.オンラインでのご受講はいかがでしたか?

遠方だったが、オンラインであることで受講することができ、家でゆっくり聞けてよかったです。

 

4.ご意見・ご感想などご自由に

わかりやすく、質問にも丁寧に答えて下さりよかったです。
ありがとうございました。

 

ありがとうございます。
分かりやすいと感じていただけて良かったです♡
 
ご受講中、パパからはこんな質問もありました。
 
「家では毎朝起きた時におまるに掛けさせてあげられるけど、旅行などにでかけたときや、できなかったときは、赤ちゃんは戸惑ったりしないんですか?」
 
すごく赤ちゃんに寄り添った優しいご質問をくださって感動しましたキラキラ
 
おむつ外しが生活リズムの中で定着したとき、やはり赤ちゃんの中でも「あれ?」と感じることはあると思います。
 
だから
できないときは、赤ちゃんにそのように伝えてあげること。
 
絶対続けなきゃ!
とか、
できない日があるかもしれないからやらない。
ではなく。
 
 
もちろん、排泄の主役は赤ちゃん本人ですから、できれば赤ちゃんのリズムを守ってあげられたらベストです。
でもどうしてもできないときもある。
 
そんなときはやはり言葉で伝えること。
「ごめんね」
と素直な姿勢で真摯に向き合うこと。
 
このコミュニケーションが大切です。
 
赤ちゃんはおしゃべりしませんが、大人が丁寧に気持ちをもって伝えてくれることには、ちゃんと受け取ってくれます。
 
「ベースがおむつなし」
という考え方。
 
おむつを着けることが当たり前として考えると、おむつを外すことが特別なことになりますが、
赤ちゃんもおむつの外に排泄することが当たり前として考えると、おむつの中に排泄してもらうことが特別なことになります。
 
そう考えると、おむつを使う時に自然と赤ちゃんに寄り添った優しい発想や言葉がでてきます。
いつものおむつ外しのリズムが保てないときも、違う方法や違うタイミングを見つけてあげようとされるかもしれません。
 
赤ちゃんは「おむつの中をトイレとすること」を柔軟に受け入れてくれています。
介助する私たち大人も、赤ちゃんの排泄ケアに対し、柔軟な発想で受け入れてあげられるといですね。
 

image

 

ご参加ありがとうございます。

 

ご受講後は、お子さんの排泄の自立までサポートさせていただきます。

おむつなし育児を続けるなかで、なにか気づいたことや疑問に思うことがあれば、いつでもメッセージくださいね。

 

公式LINEのチャット機能をつかっての無料相談、

zoomを使ってのオンライン相談、ご活用ください。

 

 

https://ameblo.jp/hahacono/entry-12596170164.html

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

***次回の講座のご案内***

 

【赤ちゃんからのおむつ外し講座】

ご受講は単発一回ですが、赤ちゃんの排泄の自立まで、メール・オンライン・交流会などでサポートさせていただきます。

安心して、赤ちゃんの排泄に寄り添ってあげてくださいね。

image

右矢印10月13日(火) nona(北名古屋市)

右矢印10月28日(水) 松本ハウス(江南市)

右矢印11月6日(金) そわ花(稲沢市)

 

右矢印オンライン個別 (随時)