【教室レポ】赤ちゃんが気持ちいい排泄習慣 | もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

もっと早く知っておけばよかった!『おむつなし育児』 ハハコノ/愛知

ご受講されるほとんどの方が口にする
「もっと早く知っておけばよかった!」
それが『おむつなし育児』です。

妊婦さんから乳幼児子育て中の方へ。
おむつを使うすべての人へお届けしたい排泄のことをお伝えしています。

***ハハコノ イベントのご案内***

8月1日(火)おむつ外し講座『おむつ ときどき おむつなし』(豊山町)

9月7日(木)おむつ外し講座『おむつ ときどき おむつなし』(北名古屋)

9月13日(水)ベビーマッサージグループレッスン(自宅教室)

9月15日(金) ママライフエキスポ

9月20日(水)ハハコノふれあい広場 プレオープン企画(豊山町)

*****  *****  *****  *****

 

こんにちは♪

愛知県北名古屋市『ハハコノ』

赤ちゃんからの親子コミュニケーション

ベビーマッサージとおむつなし育児の

アドバイザー 駒林美佳です。

ご来訪ありがとうございます。

 
 
【おむつ外し体験と便秘予防のベビーマッサージ教室】
生後5ヶ月の赤ちゃんとママが、半田市からご参加くださいました。
 
遠くからわざわざハハコノを選んでお越しくださり、本当にありがとうございます。
 
普段からお利口さんでご機嫌がいいことが多いという赤ちゃん。
8つ離れたお兄ちゃんも、赤ちゃんの面倒をよく見てくれて、赤ちゃんもお兄ちゃんによくなついているそうで、ママはとても助かっているんだとか。
 
赤ちゃんのご機嫌の良さは、教室も和ませてくれました。
image
部活から帰った息子にも人見知りせず、ニコニコと笑いかけてくれて、彼も癒された様子でした。
 
お出迎えから同席させていただいた下の娘に至っては、赤ちゃんが眠ってしまって、自分も寝てしまうという・・・^^;
 
夏休み中の子どもたちの同席もご快諾いただき、私もとても助かりました。本当にありがとうございます。
image
プライベートレッスンのおむつ外し教室では、
まず『赤ちゃんの排泄の基礎知識』をお伝えしています。
お子さんの排泄ケアの現状についてもこの時にお伺いしています。
 
今回は、「便秘を改善させたい」ということでご参加くださいました。
 
平均2日に1回のペース。
ところが気づくと5日も出ていないこともあって、そういう時は6日目に小児科へ。
浣腸して排便させるを何度か繰り返されていて、心配されていました。
 
排泄の記録をしっかりとっていないとうっかり気が付かないほど、赤ちゃんはいつもご機嫌がいいそうで、それについても「苦しくないのかなぁ」と首をかしげていらっしゃいました。
image
排泄のメカニズムや排泄トラブルなど基礎知識を学んだあとは、『おむつ外しタイム』
便秘予防や改善に役立つベビーマッサージを行います。
{33E6AFD4-6329-49EF-A480-52E7B6E4FD6A}
そして、授乳休憩を挟んで、『おむつなし育児』の座学を学びます。
 
授乳タイムからスヤスヤと眠ってしまった赤ちゃん。
おむつを外した状態でしたが、40分ほどして目が覚めたときにも排尿がなく、起きたタイミングでおまるにかけさせてみました。
 
『おまる体験』です。
どんな体制が支えやすいか、赤ちゃんが落ち着いて座っていられるかなどいろいろ試してみました。
image
赤ちゃんも最初は落ち着かない様子でしたが、ママの腕の中にしっかりおさまると、安心したようで。
 
「しーしーしていいよ~」と何度か声をかけているうちに・・・
image

たくさんおしっこが出ましたー!!

 

初めてのおまるで見事キャッチ!

 「すごいね!できるんだね!」

とママのテンションもあがりました^^

 
おむつの中での排泄習慣がそれほど強くついていない低月齢の赤ちゃんは、まだ比較的、外に排泄してくれやすいです。
でも生後6ヶ月を過ぎてくると、だんだんと開放空間での排泄の本能も薄れていきます。
 
今回はたまたまキャッチするに至りましたが、おまるに座ったからと言ってすぐに排泄ができると思わず、出やすそうなタイミングで掛けさせてあげて、おまるやトイレに座ることに慣れてもらう気持ちで始めてみてください。
 
腹圧をかけて、体の中からスッキリと自力で出せる排泄習慣を目指しましょう。
おむつの外の開放空間への排泄や、身体を屈めておまるなどに腰かける体勢が、排泄物を身体から一度にスッキリ出せる状態になります。
「スッキリする」「気持ちがいい」という体感を重ねることで、赤ちゃんにとって快適な排泄習慣が身についていきますよ。
 
また、おむつを外して行ったベビーマッサージの時間も、十分におむつなし育児の時間ですから、焦らずゆっくりと、できるときにできるだけ、楽しんでくださいね。
 
ありがとうございます。
 
 
 

***ご案内***

【おむつ外し体験プライベート教室】

実践!おむつ外し体験と便秘予防のベビーマッサージ教室

image

最新スケジュール

 

 

【赤ちゃんからのおむつ外し講座】

『おむつ ときどき おむつなし』 おはなし会

▶8月1日(火)豊山町 訪問看護ステーションゆたかナース

▶9月7日(木)北名古屋 リフォームスタジオキープ

▶2017年10月5日(木)リフォームスタジオ キープ(北名古屋)

▶10月19日(木)北名古屋 リディアスタジオ

image

 

 

■ハハコノふれあい広場■ 

image

プレオープンの案内

*開催日 9月20(水)
*時間 10:00-11:30
*会場 訪問看護ステーション『ゆたかナース』
   西春日井郡豊山町豊場青塚屋敷77
   駐車場完備・   給湯室あり

*内容 親子リズム遊び・絵本よみきかせ
*対象 生後1ヶ月健診後から1歳前後のお子さんまで
*持ち物 お子さんのお世話グッズ・お飲み物(給湯室もご利用いただけます)
*参加費 800/大人1人
*お問合せ info@feliztiempo.com

♪赤ちゃんとの過ごし方やおむつ外しの相談にものりますので、気軽に遊びに来てください♪