「ソロギター弾き歌い」に「カポタスト」は必需品! | 音痴なゆうゆうの「ソロギター弾き歌い」日記

音痴なゆうゆうの「ソロギター弾き歌い」日記

時の流れの道しるべにしている「ソロギター弾き歌い」のこと。
応援している「水森かおり」さん、「福田こうへい」さん、「辻井伸行」さんのこと、
「アナ・ヴィドヴィッチ」さんのこと。
娘(猫のラグドール)のこと。
等等。
時の流れのままに綴ります。

「カポタスト」とは、

ギター独特の移調の為の器具のことです。


ご存知の方には余計なお世話で申し訳ありません。


例えば、ピアニストやアコーディオニストは、

ハ長調で書かれた楽譜を、

現場でト長調に移調しようとすると、

頭の中で全ての「ファ」の音に「#」を付けながら演奏する訳です。


「#」が3つのイ長調に頭の中で移調しながら演奏しようとしたら、

頭の中で、たえず「ファ」と「ド」と「ソ」に「#」を付けながら、

凄い勢いで頭を働かせながら演奏しなければなりません。


ピアニストやアコーディオニストは、

現場で移調しながら演奏しようとしたら、

「#」が幾つ付こうと、「♭」が幾つ付こうと、

この神業の様な作業をしなければなりません。


私はギターの名手ではないので、

とてもその様なことは出来ません。


そこで大活躍するのが、

ギター独特の移調の為の器具「カポタスト」です。


「カポタスト」とは、

ハ長調で書かれた楽譜はハ長調のままの弾き方で、

別な全ての調に平行移動させることが出来る、

とてもスーパーな器具なのです。


仕組みは簡単です。


割りばしをフレットにあてがって紐で縛り付けたのと、

全く同じ簡単な器具です。


第1フレットから第11フレットの、

どこかに「カポタスト」を装着することによって、

全ての調に移調することが出来るのです。


こんなに簡単に全ての調に、

現場でワンタッチに移調して演奏出来るなんて、

「カポタスト」は何とワンダフルなスーパーな器具ですし、

ギターとは何と数学的にパーフェクトな楽器なのでしょう。


ところで、「ソロギター弾き歌い」とは、

本来、自分でギター伴奏をしながら、

自分で歌う様式のことを言います。


しかし、私が伴奏用のソロギターを弾きながら、

私とは全く別な人が歌っても良い訳です。


私は、「ソロギター弾き歌い」用の楽譜を、

全て自分で編曲しているので、

折角作った楽譜ですから、

私が伴奏して全く別な方が歌っても良い様に編曲しています。


つまり、私が編曲作成する楽譜は、

歌の伴奏用の「ソロギター」の楽譜なのです。


伴奏用のギターなのに「ソロギター」とは如何に。


私の編曲は、

「歌う為の伴奏用ソロギター」の為の編曲と言うことです。


「伴奏用ソロギター」ということは、

何調で書かれた楽譜でも、

歌い手の声の音域により、

現場で全ての調に移調して演奏しなければなりません。


「伴奏用ソロギター」には、「カポタスト」は必需品なのです。


さて、ギターと言う楽器は、

いったい何調の為に存在する楽器でしょうか。


ギターの構造上、

解放弦を最大限に生かせるのは「ハ長調(イ短調)」です。


したがって、数学的には、

ギターは「ハ長調(イ短調)」の為に存在しています。


私は、全ての楽譜を、

解放弦を最大限に生かせる、

数学的に完璧にギター的な「ハ長調(イ短調)」に、

河合楽器の楽譜作成ソフト「スコアメーカー8 Pro」を使って移調した後に、

編曲しています。


結局、何調で作られた楽譜でも、

「伴奏用ソロギター」は、

現場で歌い手に合わせて全ての調に移調しなければなりません。


何調で書かれた楽譜でも、

全ての調にワンタッチで移調できる「カポタスト」という器具は、

本当にスーパーなワンダフルな器具だと思います。



ではでは。