保護者とどう共有していくか | 心と体と学びをはぐくむ園庭を

心と体と学びをはぐくむ園庭を

幼稚園 保育所 認定こども園の園庭を、子どもが伸びやかに豊かな育つ場所にしませんか?

9月9日(土) 園庭研「バイオフィリアと保育・教育における園芸の活用」オンライン講座詳細・お申込

気軽にご参加ください。^^ 当日参加できない方も、お申込者さまへ後日録画共有しますね。

 

園庭での過ごし方や環境を変えていく時(「子どもにとって」を第一に考えていく時)、
「保護者とどう共有していけば良いのだろう?理解を得られないかもしれない…」といった心配の声を少なからずいただきます。

園庭研修を受けていただいた園の先生からちょうどご質問がありましたので、こちらでも共有しますね。参考になれば。

(先生より)
>保育士目線と保護者目線での子どもの遊びの見方がちがうので、園庭環境や遊びのねらい、そこから育っていることなど、どう保護者に伝えていくかが課題だと思った。

 

→(石田より)
まずは、いつものお便りの中に、普段の園庭での子どもの言動を入れてみていただければと思います。

 

 

 

続きは、園庭研HPのブログから。^^

 

 

園庭研究所 石田佳織

 

※ 園内研修や団体研修、園内研究支援など、いつでもお受けしています。ご希望の内容や方法に沿って構成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

園庭研究所 新HPhttps://enteiken.com/ ←ご提供できるサポートが見やすくなりました!今後ブログは、HP上のブログに移行していきます。
・これまでの園庭研ブログ記事(2012~2022):心と体と学びとはぐくむ園庭づくり