ご感想:甲良東保育センターさん園庭研修 | 心と体と学びをはぐくむ園庭を

心と体と学びをはぐくむ園庭を

幼稚園 保育所 認定こども園の園庭を、子どもが伸びやかに豊かな育つ場所にしませんか?

こんにちは。園庭研究所の石田です。

滋賀県 甲良東保育センターさんの園庭研修。

先生方からはこのようなご感想をいただきました。

・子どもたちが毎日楽しんで思いっきり遊べるような園庭作りのヒントをたくさん与えて頂いて良かったです。

・子どもにとっての環境の大切さを学びました。危険と思っているだけではいけない。緑があるだけではなくて、そこから何を得るか。

・みんなで園の環境をひとつひとつ見て考えられたことが嬉しかったです。

・園庭は遊具があって真ん中は広いスペースを空けておく、という固定観念を持っていましたが、それだけじゃなくて、考え方を少し変えていくだけで楽しい環境づくりができること、木をひとつ用意するだけでも楽しく遊べるようになるのだと分かりました。

・新しいものを作るだけではなく、今あるものを活用しながら作っていける。遊具であっても、それで遊ぶだけではなく、その遊具に登って実をとるなど、活用の仕方は色々あるということを学びました。

・工夫すれば色々なことができるんだ、と明るい先が見えました。

・小さい頃の自然体験を思い出している時、数十年経ったのに遊んだ経験を思い出し、あの経験がいろんなことを教えてくれたんだと気付けて嬉しかったです。

・園庭改造を案だけで終らせず実現させたいと感じ、出来上がったら、そつえんする子どもたちにも見せてあげたいと思いました。

・先生たちが希望や夢をもって「こんな風な園庭にしたい!」という熱意を感じられたことが嬉しかったです。

・一人だけの力ではなく、色んな先生たちや地域の人たちとのつながりを大事にして、協力しながら進めていこうと思いました。

・心ときめく、毎日毎日繰り返してみたいと思う環境を、職員も楽しみながら保護者と一緒に取組んでいけたらと思いました。みんなが集える場づくりが、地域にとけこんだ保育センターづくりへつながっていくと思いました。



甲良東保育センターの先生方、研修後すぐに、保護者の方々や地域の方々へ、職員や子どもたちが考えている「園庭大改造」を発信し、協力をいただけるように動きだされています。

園庭研修をさせていただく中で、よく課題として先生方からあげられるのが、資金や人材、素材の調達です。


もちろん、園庭への補助金など、行政や保育教育を支援する団体からの金銭的支援を整えていくことが、今後目指していくべきことではあります。
(これは、私や研究者が頑張っていくべきところだと考えています。)

そして、もう一つの解決策は…。

やはり、保護者、地域の方々とつながっていくことです。


そのためには、まずは園でどのような園庭を作っていきたいのか、そこでどのような活動をしたいのか、そして、そういった活動や環境が子どもたちの成長をどう支えてくれるのか、を明確にし、周りの方々に伝えていくことだと思います。^^


甲良東保育センターの先生方からも、資金を心配されるご感想も出ていたのですが、そこをクリアしようと、すぐに動き出されるお姿に、私も大きな勇気をいただきました。



また、うさぎ小屋を改修した秘密基地づくりにも早速取組まれ、5歳児が卒園する前に仕上がり、子どもたちも存分に遊んだそうです。

さらに、4歳児の子どもたちに「園庭大改造の続きをお願いしたい」、「基地のペンキ、気にいらなかったら、自分達の好きな色に塗り替えていいよ」と、手紙に書いて渡していったそうです。



本当に素敵な先生方、子どもたちです!!



皆さんも、ぜひ園内で園庭について話し合う機会を持ってみて下さいね。^^


園庭研究所 代表 石田佳織

お問い合わせ:
電話:080-2381-8611
メールを送る

以下クリックで、まとめのページをご覧いただけます。
研修・ワークショップ
園庭 好事例
園庭の研究紹介
園庭づくり

園庭研究所の講座を受けて下さった、造園・建築・都市計画のご専門の方をご紹介しています。→ご紹介ページ
<