春の卒乳期間も残りわずか・・・ | 海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

海老名 お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~

神奈川県海老名市にて開催
お産の学校&ベビーマッサージ教室~はぐくみ~です
皆様の産前産後がHappyになりますよう
サポートさせて頂きます♡

助産師 鈴木ですニコニコ


春の卒乳講話から約3ヵ月

今年もあっという間に暑くなってきました

暑くなると卒乳時期には適さないことが多いですね


卒乳はお子さんの自立の一歩でもあります

お母さんの気持ちも大切ですがお子さんの気持ちを受け止めてあげるためにも準備をしっかり行って欲しいです


先日もおっぱい大好きな男の子が卒乳しました

お母さんは、はじめはやめられる自信がないと言われていましたが、しっかり準備期間を作って卒乳となりました


ご心配されたように初日は発狂するかの如くに泣かれ声も枯れたそうです💦💦💦

それでもご夫婦で乗り切って頂き、おっぱいは痛いながらもたくさん外遊びもしてもらい2日目の夜には疲れ切って爆睡したそうです


そして3日目

排乳マッサージに伺うと初めから私が来たことに警戒して、おっぱいを指さしていましたが


卒乳できたこと

おっぱいをお母さんに返してあげること

を伝えてあげてマッサージ開始

始めは怒って泣いて鼻水と涙でぐちゃぐちゃになっていましたが、次第に遊びにも関心が出てきて卒乳マッサージを終えた後はお母さんにしっかり抱っこしてもらいゴクゴクお茶を飲んでいました


お母さん曰く卒乳後はびっくりするぐらいご飯を食べるようになったと

偏食のお子さんはこの時ついついおやつや好きなものしかあげませんが、お腹が減っている今が食事を進めるチャンス

グズグズ言ったら、おにぎりやお腹に溜まる野菜などをあげていると自然と食べるようになります‼️


食べないお子さんは、泣くと美味しいものを出してくれるということをお子さんがわかってます

家族みんなでおにぎり食べたりしていると、お子さんもそれが食べたいになるはずですね


しっかり泣いたお子さんは帰る時にはバイバイもできました


そして卒乳から1週間

様子を伺うと、卒乳してから夜のルーティンをしていただくとコロコロしながら4日目には朝まで爆睡

お昼寝は抱っこで寝ても布団においても起きないようになったそうです❣️


お母さんもお父さんもお子さんの変化にびっくりびっくり

卒乳というハードルをしっかり乗り越えてくれたようです


とは言えまだまだおっぱいが無くなって不安になることもありますから、たくさんハグしたり抱っこしてあげてくださいねとお願いしておきました


卒乳がお子さんの成長につながることができるように、しっかり準備してその後のおっぱいのお掃除もして欲しいと思います


今年も暑くなるのが早そうです

春の卒乳は暑くなる前まだがベスト


次回は秋の卒乳となります

卒乳講話は7月にzoomにて開催予定です


おっぱいをあげている方、混合の方もいずれやめていく授乳についてのお話を是非聞いてくださいね


日程が決まり次第ブログにてお知らせしますね


母乳育児相談室 はぐくみ 助産師 鈴木亜紀