チェリまほについて語る

      

木曜深夜の時間帯に11話まで放映されている、「30歳まで童貞だと魔法使いからになれるらし

い」通称チェリまほについて語ります。

 

ちょっとふざけた題名だが、ネットで話題になっているので、公式に配信されていた第1話だけ見てみることに。主人公安達清は、女性とまともにつきあったこともなくもうすぐ30歳になろうとしている文具会社の社員である。30歳を迎えた朝、いつものように同じおにぎりを買い、いつもの道路を歩いていると身体に触れた行交う人々の心の声が聞こえてくる。そして会社の先輩から前日「30歳まで童貞だと魔法使いになっちまうんだぞ、もっと危機感を持てよ」と言われたことを思い出し、愕然とする。

 1週間後、この煩わしい事態を回避するため、ラッシュアワーを避けいつもより早く会社に到着すると、エレベーター前で同期の同僚、社内一のイケメンで成績も優秀、自身と正反対だと思っている黒澤雄一と遭遇する。エレベーターの中で、身体に触れたとき、「今日は朝から会えるなんてラッキー、また寝ぐせついている」という彼の声が聞こえてくる、このモテオブモテから好かれているラーキーな女の子はだれ?と見渡すが、結局彼の想いは自分に向けられていたことを知る。その日、先輩の仕事を本来の優しさから引き受けてしまい、一人オフィスに残って残業している安達にヘルプを申し出た黒澤。仕事を終え、オフィスを出たのは深夜。くしゃみをした安達に自分のマフラーを差し出し、首に巻いてあげる黒澤の声 「安達自己評価低すぎ、いつも一歩引いて……ほんとは優しくて、仕事は丁寧、そんなところが俺は……」が聞こえてくる。そして「頭おかしくなったなんて思ってごめん。こんなに俺のこと見てくれるやつがいるなんて、泣きそう」 と安達のモノローグが続く。

 はい、多くの民同様ここで一気にドラマの世界に引き込まれてしいました。

あとは契約解除していたTUTAYAに再契約し、数日で8話まで一気見しました。9話からリアタイで見て11話まで見終わったところで、何故このドラマがかくも大勢の人々を、国内外問わず、引き付けているのか考えてみました。コメディタッチで笑える要素満載(私的にはたこ焼きパーティの場面で後輩六角に対抗してすごい勢いでボウルをかき混ぜる黒澤が可愛い)

クールな顔の下で安達の妄想を全開させている黒澤のギャップあるキャラ、安達と黒沢を演じる赤楚衛二(この方は仮面ライダー役ではまるで別人のようでびっくり)と町田啓太という二人の役者さんのはまり具合と二人の醸し出すchemistryなどなどたくさんの魅力がありますが、やはり、理屈ぬきですっと心の中に入り込んでくる人が人を想う純粋な気持ち、切なさや不安、そしてそうした気持ちを体感として表現している数々のシーン。その一つがえいマフラーを丁寧に巻くシーンだったり、控えめ目にそっとつなぎ合わされる手だったり、布団をかけなおしてあげるシーンだったり、哀し気な表情やや不安げな瞳だったりと、こちらまでハートウォーミングな気持ちやになったり、哀しみに胸を打たれりと、気が付けば二人の感情にシンクロナイズさせられてしまうのです。

 

しかし、11話のストーリーは、日本のみならず世界中のファンが悲鳴をあげる展開となりました。 SAY SOMETHING という歌に乗せたとっても美しい動画にコメントされていた外国の方の感想に私はとっても共感しました。Kurosawa would do AVERYTHING so Adachi would be ok,even if that meant he would be unhappy. 黒澤は安達さえよければ何でもするんだ、たとえそれが自分が不幸になることを意味していても。(Deniz さんのコメント)この方の文章を読んで涙がでそうになりました。そして美しい動画を作った方、このようなコメントを寄せた方、みんな感ずるところは同じなんだと。国境を越え、ジェンダーを超えて、ピュアなラブストリーは感動を与えてくれます。

 ちょっとふざけたような題名ですが、チェリまほ、とっても素敵なドラマです。

24日.正確には25日午前1時半、世界中の民とともに安達と黒沢のハッピーエンドを

サンタさんがプレゼントしてくれるのを待ちたいと思います。

                          公認心理師、臨床心理士 YOSHIKAWA

                 

        

はぐくみ副理事長 臨床心理士 原田進

 

コロナ危機が始まって半年が経ちます。

私たちは仕方なくリZOOM(ネット)によるリモートカウンセリングを始めましたが、

カウンセラーの中には味をしめてZOOMのみにした人も少なくありません。

前回に廣井理事長がこのブログに書かれたように、

最初の頃はカウンセラー全員が、対面カウンセリングに比べ、

いろんな面でサービスの質が落ちるだろう、と考えていました。

実際やってみるとそれほど問題はありませんでした。

対面の場合、ビニールの仕切りとマスクをするのでかえって表情が読み取りにくく、

最初からずっと対面の人は「この方はどんな顔なんだろう」というしまつです。

ZOOMはしっかりと相手の目と表情を見つめることができます。

現在はぐくみのカウンセラーのうち、3名はリモートのみでやっています。

他のカウンセラーはZOOMと対面が半々です。

 

クライエント(利用者)さんのリクエストも事情で分かれます。

ZOOMよりも対面がいいと言われる方は、

ネットシステム環境に慣れていないか、自宅にプライベート空間がない方です。

ZOOMのほうがいいと言われる方は、

コロナで外出するのに不安が強い方や、電車にのって「はぐくみ」まで行くのが疲れる方です。

 

今はコロナ禍という状況でZOOMを選択されている方が多いのですが、

今後は、コロナ後もZOOMでのカウンセリングを望まれる方がでてくることでしょう。

コロナがカウンセリングスタイルを一気に多様にしてくれました。

 

 

 

最近のこと

大矢礼子(公認心理師)

 

大阪の叔母から栗羊羹と便りが届きました。

便りには、「コロナで我慢の日々ですが、どうにか元気にすごしています。

昨日はツーブロックなる髪型にしました。」 ん? ツーブロック?

ちなみに、ツーブロックとはメンズヘアの定番で、

段差ができるような髪型のことを言うそうです。

70歳を過ぎても、遊び心を失わない人です。

 

私と言えば、ほとんど巣ごもり状態で、句会も体操教室もさぼりまくっています。

そんな生活の中での楽しみの一つは、早朝ウオーキング。夜明け前から歩いています。

最近は明ける時間が遅くなってきて5時ぐらい。

薄暗い中での出発です。

暗い中で、人とすれ違うのって結構ギョッとするんです。

だから、散歩用ライトをつけて、蛍になったような気分に浸ります。

日中はまだまだ暑い日もありますが、夜が明ける時間帯は秋を感じます。

朝焼けがオレンジ色でそれこそ目が覚めるような美しさの日もあります。

車を止めて高台から写真を撮っている人もいます。

この季節になると草むらを歩いても、寄ってくるやぶ蚊も減り、

追い払うために汗拭き用のタオルをぶんぶん振り回す回数も減ってきます。

 

一方、涼しくなってきたのはうれしいけれども、

季節の変わり目ってだるさ、めまい、気分の落ち込みなどが起こりませんか。

私はそうです。気圧の変化によって体内の水分バランスが乱れて、自律神経が乱れるようです。

その対処法としては、

 

●睡眠をとる ●栄養バランスを整える ●生活リズムを整える● 軽い運動をする など。

 

朝日を浴びるのもおすすめです。

それでも改善しなかったら病院、薬ですかね…

 

一応、自律神経についても書いておきます。

内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、

本人の意志とは関係なく24時間働き続けます。

昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、

夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。

2種類の神経がどう作用するかによって。心や体の調子は変わります。

分かりやすく言うと、交感神経はアクセルで副交感神経はブレーキのようなもの。

これらのバランスをとるために、上記の対処法が有効です。

 

さて、早朝ウオーキングの話に戻します。

 

コロナ禍の前は、近所の川沿いの道がお気に入りだったのですが、

このご時世で、そのコースを歩く人が増えました。 

 

そこで、私は人とめったに遭遇しない道を求めて歩くようになりました。

いくつか、コースがあります。

 

その1:カワセミを探すコース。いくつかポイントをみつけました。

会えると、今日はいいことがあるぞと一小躍りをしてしまいます。

 

その2:お不動さんと、猫地蔵さんにご挨拶して、

小さな滝のパワーをいただくコース。

 

その3:富士山ポイントを目指すコース、と言っても、

最近はほとんど雲に隠れています。

 

その他にも、いくつかあります。

新幹線を高台から見るコースとか。

その日の気候や、気分によって決めます。

 

数少ない楽しみをみつけるのが上手になりました。

でも。早く普通の生活に戻りたいですね。

秋を楽しむ・焼きナスとお月見

小林久美子 公認心理師

 

茄子が好きです。

最近、茄子でおつまみを作るのに凝っています。

焼き茄子を作り、だし醤油をたらりとたらして冷ましておき、

スーパーで売っている鯛の刺身1人分を軽—く塩をして冷やします。

 

あとは、食べる直前でいいので、ごま油と刻んだニンニクをフライパンで香りが出るくらいまで弱火にかけて、

シュルシュルっと、フライパンから良い香りがしてきたら、焼きナスと鯛刺身を一緒に冷蔵庫からだしてきて、

その上にジュワッとかけます。藍色のお皿だとなお美味しさがまします。

それを軽—く、一杯いただきながら食べるのです。

 

ところが9月に入ってそこへ「お月見」が加わりました。

9月2日は満月でしたが、残念ながら私の住んでいるあたりは曇り空。

あきらめていたところ、愛知県豊橋に住んでいる方から満月の画像を送ってもらったので、

ベランダに出て夜空をながめたら、

雲の間から満月が一瞬表われた時は嬉しかったです。

その後目を閉じて「あーラッキーだったな。嬉しいな 」と瞑想しました。

30分後にもう一度ベランダに出たらもう月は雲に隠れていました。

あーやっぱりその「時」があるんだなとしみじみ感じました。

 

 月の満ち引きは自然界の流れに大きく関わっています。

満月の日に瞑想やヨガをすると、浄化され効果が深まると聞いています。

 

10月は、もっと楽しみな「ブルームーン」があるので、

今からとてもわくわくしています。

次回は、ブルームーンについて、お話しますね。

 

小林久美子 公認心理師

 

 怒りは感情の代表選手で人間として自然な感情です。

しかしそれを表現すると(行動化とよびます)職場や家庭や学校をやり損なったりします。

キレてタンカ切る時は気持ちが高ぶってスカッとして、

ある種気持ちがいいのですが、社会人としてはなりたちません。

必ずあとで大損します。

そういう人は怒りが人生に関わってきますので、

心理の専門家のところに相談にこられます。

 

 「アンガー(怒り)コントロール」と言う専門用語があるくらいで、

治し方はあるのですが、瞬間沸かし器みたいにすぐキレる人は、

「6秒しか怒りは続かない。深呼吸して6秒やりすごしなさい」

といった教科書どうりの指導は難しいものがあります。

 

 私が公認心理師として働いているある施設に、

すぐにキレて転職を繰り返している若者がいました。

施設の仲間と何人かで雑談しているときに、自分のことを言っていると勘違いして、

怒って自分の財布をバーンとテーブルにたたきつけてたのです。

皆びっくりして飛び退きました。

 

 心理師は、本人と二人でそのことについてじっくりと話し合います。

「雑談の内容が自分のトラウマに関連していたので連想が拡がり怒りになった。

モノを投げつける時、大きな音がするので少しスッキリする」

「そうか!大きな音!あなたにとって大きな音は怒り、解消に重要なんだね!

人に怪我させないようにテーブルに向って投げたのはあなたの良い対処法だね」

「今度キレそうになったら(怒りは自然な感情だと言います)、その場から非難して(タイムアウといいます)、

別のところに集めておいた空のペットボトルを、大きな音をたてて踏み砕くようにしよう」

という話になり、本人もそれだったらということになりました。

 

 今回の経験から まず怒りの

1.発火原因(今回はトラウマとの連想)

2.発火温度(一回は我慢できるが繰り返されるとキレる)

3.爆発時の行動パターン(モノを投げたり叩いたりして大きな音をたてる)

を本人も知ることが大切で、それに応じた対処法をいっしょに考えます。

そしてそれができるようになったら、トラウマ治療とか呼吸法とか認知行動療法とかにつないで、

「多少他人よりも怒りっぽいけど、なんとか行動化は避けられ、

人間関係を維持して行ける人」になっていくのだと思います。