睡眠の質改善 ー アレルギーとこころ | はぎのつゆのブログ

はぎのつゆのブログ

少しガタがき始めた医者です。コロナも過ぎて世の中がこれから、という頃、私自身大変な戦いに臨んでおります。ま、これも運命でしょう。でも、今の自分にできることは何か?と日々考えながら生きるように努力しているつもりです。

 

 睡眠の質改善 ー アレルギーとこころ

 

 

睡眠の質は

アレルギーにも大きく左右されるようです

 

私はいわゆるアレルギー体質で

年中鼻が詰まったり

鼻水が出たり

挙げ句の果てには

副鼻腔炎となったり

しています

 

そういうアレルギー症状にも

それなりの

強い弱いの時期があります

何が原因か

よくわかりませんが

ここ1ヶ月くらいは

特にひどいです

 

ところでこの

アレルギー症状が強いと

鼻炎症状に加え

胃腸の調子が悪くなって

体調不良

の状態になります

そうなりますと

なぜだか

 

心が沈んでくるのです

 

 

薬をしっかり服用して

鼻炎症状は抑制しても

体調不良は少し続き

むしろ

心の状態が

抑うつ的

となるのを感じます

 

調べてみますと

そういった研究もあるようです

すなわち

アレルギーと抑うつ

について関連が示された

とするものです

 

私はこの分野の専門ではないので

この雑誌のインパクトが高いのかどうか

存じ上げませんが

 

The Atlantic

という英文誌に

The Reason Anxious People Often Have Allergies

(心配症の人がアレルギーを持っている理由)

 

というタイトルで掲載されています

 

それから逆に

精神症状が

アレルギー症状を悪化させる

というのも

たくさん見かけます

 

 

やはり

アレルギーは心を抑うつ的にし

抑うつ的な心は

さらに

アレルギー症状を悪化させる

 

この両者は

お互いに関係があって

両者が

負のサイクルを形成して

心とアレルギー症状を

さらに悪化させる

 

といそうです

 

やれやれこまったものです

 

 

ここでふと

 

5月病

 

ってこれが原因じゃないの?

 

新説、珍説?

 

 

 

2024/5/13

 

 

wal_172619によるPixabayからの画像