はげてますお と申します。
3姉妹の父 でございます。
お仕事は 内装業 をしております。
得意なDIY をお家に活かせないか
と 日々奮闘中であります。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
どうも 

ますおです 



結局 折角 清掃業者さんに来ていただいた
のに 水漏れの原因 がなんなのかは・・・
全く 分かりませんでした
振り出しに戻ってしまった感じですね。
しかし 1つ不思議な事 があってですね 

この 洗濯パンの周りが濡れる
という事柄に関していうと・・・
慣れる時とそうでない時がある
という事態なんでございますのよ 

洗濯をするたびに毎回濡れる
というわけでは ないんですよね❗️
これが不思議でして 

うちの奥様なんかは
「 洗濯機から漏れてるんじゃないの⁉️」
と 言ってくるんですけどね、それだったら
洗濯パンの中が❗️濡れると思うんです‼️
でも いつも濡れているのは
洗濯パンの外なんですよ‼️
漏れる時とそうでない時があるって事は
洗濯物の量( 使用する水の量 )が関係
してくるのでは? と僕は考えました 

つまり・・・
排水の量が多い時に漏れるのかな?と
僕は仮定したわけなんですが・・・
しかし 何度か使用してみても
そんな事は 全然なくてですね 

てゆうか その後 何日か
何度か使用してみも・・・
漏れない 

先日の清掃業者の作業員さんが
洗濯パンの排水トラップを手で
増し締めしてくれたおかげなのか⁉️
まあ 漏れないなら漏れないで
それに越した事は ないですから 

しかし・・・
なんて思っていたら・・・
その数日後・・・
また 漏れてました・・・ 

しかし 今度は 洗濯パンの周りでなく
洗濯パンに 洗濯機を置く脚?のところ?
そこに うっすら 水が溜まっていたのです‼️
つづく 


それでは〜 




