はげてますお と申します。
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
どうも 

ますおです 

なんだか 急に 寒く なりましたねぇ 

と 思ったら また 暑く なったり 

こんな気候を繰り返していたら
体調も 崩れがちですわな・・・
しかし もう クーラー を点けるほど
暑い日ってのは 流石になくて
過ごしやすい温度 といえば まあ
そうなんですよね 

因みに今朝の寝室は 25度 でした
どうだろ? これ 暖かいんですかね?

お宅は 何度 でした?
因みに・・・
今年の夏は 人生初の エアコンの点けっ放し
に チャレンジしました 

夏の電気代に 着目したからには
冬の電気代にだって 目をつぶっては
いられませんよ❗️ 

てなわけで これから来る 冬の電気代 に
ついて 少し 考えてみました・・・

我が家は リビングに 床暖房 があるので
そっちはまあ ガス料金 になるわけです
しかしね 

寝室には 床暖房 がないので 流石に
何も点けないと 少しお寒いですから
オイルヒーター を 使っています❗️
口コミサイトで調べたところ
人気第1位は デロンギ のこの商品‼️
我が家もそろそろ 買い替えたい

うちの奥様は とにかく空気が 乾燥 して
いるのを嫌うので 暖房器具はオイルヒーター
一択 らしいです 

しかし 気になることが・・・
【 オイルヒーター 電気代 】
で ググってみると 

オイルヒーターは 電気代が高目 だと
いうことが 判明いたしました‼️ 

どのくらいかというと・・・
1時間 20円 くらいみたいです‼️
ん?

それって そんなに高いの?

まあ この 1時間20円 は 割と最近の
モデルの 平均値 みたいなので
我が家の様な古いタイプの物は もう少し
料金はお高いかも しれませんが 

なので ちょっと計算してみる 

寝る1時間前の 20時にスイッチを
入れたとして 点けっ放しは少し暑いから
途中一度切って 朝方また点ける
という使い方をしているもんだから・・・
合計 1日6時間くらいかな? 

て事は 単純計算で 20×6=120
1日 120円か・・・
そして 120×30=3600
1ヶ月 約 3600円 

通常の電気代に 3600円足せば良い
訳なので そんなに高くないのでは⁉️
と 淡い期待をする結果に
なりました‼️ 

ん〜 でも・・・ そんな甘くない気がするw
とりあえず 特に冷房も暖房も使ってない
今月の電気代を見てみて
更には去年の冬の電気代を確認する
ところから 始めないと ですな(笑)
完全に順序が逆説‼️ 

ま、今日はそんな お話でした。
冬こそは 失敗 しないように 気を
引き締めねば・・・(笑)
それでは〜 


