【秘訣シリーズ】トラブル対応時に気をつけていること | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!


■自己紹介■
こんにちは!!
残業なしで昇給昇進を叶えたい、
40代外資系ワーママの葉月です。

20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。

残業なしで昇給昇進してきた秘訣をまとめた記事は
お仕事頑張りたい系ワーママに大好評♡
【秘訣】8時間睡眠を確保しつつ優秀社員賞を受賞できた秘訣♪
こちら↑のリンクからイッキ読みがおすすめ!!




今週は
火曜日に発生したクレーム対応に
追われた一週間でした。


検索避けのため
詳細は音声(個人ラジオ)で!!



ということで、

久々の【秘訣シリーズ】



葉月がトラブル時に意識していること

を書いてみますね。



どなたかの参考になったら嬉しいです♪



【秘訣シリーズ】とは?



まずは音声を先に聞いてもらえると

ここから先の話が理解しやすいと思うので

ぜひ聞いて欲しいのですが。


もう一回、貼っとくね!!



そんな時間ないわ!!という方は、



葉月は

・開発担当ではない

・開発担当と顧客の間を取り持つ立場



というイメージを持って読んでみてください。



では、

早速ですが。


トラブル発生!!

なシチュエーションで、

葉月が肝に銘じていること。


それは、とにかく、


焦るな!!

落ち着け!!

そして、考えろ!!


です。



36歳まで

ひたすらPCと向き合うタイプの

エンジニアとして生きてきたので。


トラブル対応の経験などなく。

(新卒はもちろん中途でも大体みんなそんな感じ)



最初の頃は、


聞かれたことだけに

バカ正直に答えてしまう


ということをして、

よくピンチを招いていました。



そんな中、

今現在、気をつけているのが下記3点。



1、将棋のように数手先を読む

この回答を送ったら

次は何て返ってくる?


2、自分なりのシナリオ描く

この問題

私はどういう方向性で進めたい?


3、自分なりの結論を決める

この問題

どこを落とし所にする?



この3点を念頭に置いて、

開発と、顧客と、

それぞれコンタクトを取っています。



これね。


考える時間が

無駄じゃない?


その分、

早く回答したほうが良いんじゃない?



という考えもあるかもなんだけど。

(たしかに、バカ正直に答えても、うまくいく時はうまくいくし、考えて答えても、うまくいかない時はうまくいかないんだよね。)



個人的には、


考えてから答えないと、

こじれた時に次につながる反省がしづらい


というデメリットがあると感じていて。


逆に言えば、


ちゃんと考えて出した作戦で失敗すると

悔しいから忘れない


というメリットがあるんですよね。

(性格にもよるのだろうけど葉月そういうタイプ)





お客様だけじゃなく

開発の動きも予想しなければいけない

とか



開発が海外のため

言葉の壁や時差問題があること

などが



この仕事のおもしろポイントだなぁと

感じています。



あとは、

エンジニアとしてのスキル

このあたりのテクニック

兼ね備えている人が少ない



というのが、

葉月が活躍できている理由なのだろうな。



■お知らせ■
「ワーママだけど子供と向き合う時間は欲しい」
「だからってキャリアも諦めたくない」

相反する願いを叶えるため、試行錯誤をする毎日。

そんな中、残業ほぼ無し&8時間睡眠を確保しながら、産休直前と比較して年収150万円アップを実現しました。

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期にオンラインお茶会を主催しています。

興味のある方はこちらから詳細チェックしてみてください!!