赤裸々!?ワーママトークを一部公開♪ | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!

 
■自己紹介■
こんにちは!!
8時間睡眠を確保しながら昇給昇進も叶えたい、
40代未就学児ワーママの葉月です。

20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。

7年間1000万円に及ぶ高度不妊治療中に書いた、
妊活メンタルの整えかた
どうして私だけ・・・
そんな風に思ってしまう方にぜひ読んで欲しいです。
 
 

 

 

オンラインお茶会レポートの続き。

 

 

メンバー紹介から見たい方はこちら↑

 

 

 

 

いちごぱんださんも

レポート書いてくださいました♪

 

 

ありがとうございます!!

 

 

一体どんな話したのー!?ってところを、

一部ご紹介♪

 

 

【仕事】

やりがいをとるか、バランス(マミトラ含む)をとるか?

 

→葉月は現状維持が許されない環境(外資系)なので、上を目指す選択肢しかない。

 

→バランスをとれる会社に勤めていると、あえて上を目指すモチベーションがわかない。

 

→子供の手が離れた後も仕事はほどほどで、趣味や副業に生き甲斐を見いだすのアリかも。

(働かないおじさんポジションに憧れる)

 

リモート派?出社派?比率は?

→葉月の会社は出社圧力が強まりつつある

 

→出社のメリット(コミュニケーション)もわかる

 

→子供に手がかかるうちはリモート必須

(これは新卒採用の側面からも)

 

→上層部のおじさん達は出社大好きだよね

 

・外資系の実態

→訴えられないリストラ術

 

・何歳まで働く?何歳まで働きたい?

 

 

【育児】

中学受験

→地方と首都圏の温度差ヤバい

(首都圏が加熱しすぎ?)

 

教育費や習い事

→習い事費用と大学進学費用のバランス

 

小1の壁(公立学童vs私立学童)

→公立学童は子供のいる時間帯に見学必須

→宿題見てもらいたいなら私立学童

→放課後の時間を埋める意味での習い事

 

 

こんな感じ??

書き出すとマジでずっしり。

 

 

 

 

リアルのアフターヌーンティー会や、ランチ会だと、食べてる時間があるので、もう少し薄まるんだけど。

 

 

オンラインだとそれが無いので、

ひたすら話してましたねー♡

 

 

チラッと出た副業の話とか、

出来なかったけど英語教育の話とか、

まだまだ話したかったー!!

 

 

オンラインお茶会、もしかしたら10月前半にもう一度開催する余裕あるかも?なので、

 

気になるーーー!!!という方がいたらぜひ、下記ピンク枠内「オンラインお茶会ご案内♪」からぜひお問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 
■お知らせ■
「ワーママだけど子供と向き合う時間は欲しい」
「だからってキャリアも諦めたくない」

相反する願いを叶えるため、試行錯誤をする毎日。

そんな中、残業ほぼ無し&8時間睡眠を確保しながら、産休直前と比較して年収150万円アップを実現しました。

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期にオンラインお茶会を主催しています。

興味のある方はこちらから詳細チェックしてみてください!!