・街と人をつなぐ音楽とコーヒーの家店主
・ウクレレ講師
・ピアノ演奏家
・1977生まれ群馬県沼田市出身
・高校1年生、中学2年生の母
・着物とコーヒーが好き

ウクレレ講師活動

令和元年から講師の活動をはじめました。
haconiwaでのグループ、個人レッスン、
公民館での活動をご紹介します。

haconiwaウクレレ会

まだ名前のついていないサークルです。
2人組、5人組、単発レッスンの方で年に1.2回、発表会をしています。


Gee Bars Company

本庄公民館の5回講座からサークル化しましたが、人数が減り、haconiwaに通うようになりました。洋楽と映画が好きな3人組です。
絵が趣味のメンバーもいて、描いていただきました。

URL: youtu.be


神川公民館ウクレレR1

令和元年にみちくさやキャナさんの5回講座の後に引き継ぎました。
ウクレレ講師として初めてかかわったサークルです。
童謡を中心に演奏しています。

埼玉県神川中央公民館
活動日: 第1、第3金曜日 13:30-15:00

URL: youtu.be


茂呂公民館ウクレレChmmy

令和4年、6月から5回講座を担当し、そこからサークルになりました。50代から70代、親子と様々な年代が一緒にウクレレに親しんでいます。

伊勢崎市茂呂公民館
第1.3木曜日 19:00-20:30

南公民館ウクレレポノ

令和5年6月から5回講座を担当してサークルになりました。同じ日に南京玉すだれの練習会があるので、ウクレレで伴奏することもあります。

おはなサロンウクレレ会

細く長く続いているウクレレ会です。
子育てサロンのおはなさろんでウクレレを親子で楽しみたい人がマイペースできています。

高崎市
おはなさろん
第3日曜日午前中

ピアノ演奏活動

ピアノは小学生の頃バイエル上巻まで習いそこから独学で弾いてきました。
25歳の時に初めてジャズセッションに行き、内藤かおる先生からジャズ理論を教わりました。
そこからバンド活動をはじめ、レストランBGM、お葬式のBGMなどの仕事をしていました。
現在はクラシックピアノを渡辺令子先生に月1回習っています。

haconiwaセッション

好きな楽譜をお持ちいただければ、伴奏します。自分の歌いたいキーに合わせて、楽譜制作も行っています。

音楽の一日プロジェクト

夫とのユニットhaco-utaでいただいた謝礼金を元に活動しています。
歌声喫茶、楽器体験、伊勢崎駅前でのステージ運営、など、、まちなかのにぎわい創出にかかわる活動をしています。

via haconiwa
Your own website,
Ameba Ownd



伊勢崎市に引っ越してきて、とても魅力に感じた場所は、広瀬川とサイクリングロードと図書館。


川辺がとても素敵なのに、なかなか活用されていないのが寂しく感じていました。


伊勢崎市は昔から川の増水の被害が多く、


「川に近づいてはいけない」


という文化が根付いているとのことでした。


図書館の下に作られた三角の公園は、

活用のしがいがある、、と同意してくれた出店者の人達の協力で素晴らしいイベントを開催することができました。




◾️日時 2024年4月28日(日)※読書週間
   10:00-15:00(雨天中止)

◾️場所  伊勢崎市図書館下川辺の広場

◾️駐車場 まちかどステーション広場





◾️本の販売
 だるま文庫







 Sw!tch LAB.







 フクロコウジ旅と人と本




◾️展示
 haconiwa図書室



 まちかど図書館
 読み聞かせネットワーク





⚪︎◾️コーヒー 
 月とゆふづつ







⚪︎◾️体験&workshop
 nuu(アクセサリー)




 小倉住建Algo(タイル)




 YOU(マクラメ編み)





 音楽の一日プロジェクト (楽器体験)






 生活クラブ群馬(試食)





◾️フード
地域おこし協力隊






◾️お問い合わせ sakiko901harry@gmail.com(伊勢崎市地域おこし協力隊 関口)


via haconiwa
Your own website,
Ameba Ownd
音楽の一日プロジェクトで
前橋JINSにて行われたのっぱらマルシェミニに行って来ました。





楽器体験はこんなラインナップ。





子どもたちがピアノを弾いてくれたり

ウクレレ弾いてくれたり

タングドラム叩いたり。



楽しそうに楽器を演奏してくれました。

いろんな演奏が聴けて

なんだか得した気分。



お昼はおにぎりとスープ。




家族連れがたくさん来ていて

常にあたたかな雰囲気に包まれていました。




今回はマイクなしの演奏なので、

喉が疲れました。




2階でも演奏。




ありがとうございました。


haconiwaホームページ


保護猫チャリティーイベント

地球にやさしく、街にやさしく、生きるものすべてにやさしく


無事終わりました!


haconiwa発表会!

火曜ウクレレ会と、飛び入り参加のひとたち




みんなで笑って終わりました🎵

楽しかった




おぼちゃん

桜と手紙

卒業シーズンにピッタリ。




森村めいさん

私のいい人

パリの空の下




井下マサノさん





中学生のゆうなちゃんが、さくらさくら幻想曲を弾いてくれました。




火曜ウクレレ会に応援団がかけつけてくれました!

ありがとうございます✨




haconiwaフラ部も参加。




ありがとうございました。



会場の様子


















ホームページ


半年前に、着物屋さんをまちなかでオープンする華々さんと飲みながら、伊勢崎神社で老若男女集まるイベントがしたい、、


と話をしました。


その頃は、紙芝居フェスと銘仙遊びを同時開催する、、みたいなイメージ。


そこから、南地区に住んでる元気な人を呼んで飲み会を重ねて半年。



ついに実現しました!!


「早春!伊勢崎神社えんにち」







まずは、伊勢崎神社のある、

南公民館サークルの発表から!



ウクレレ&南京玉すだれです。





思いのほか早く終わってしまいましたが、

紙芝居の石原さんが繋いでくれました!




けん玉も好評!




いよいよかるた大会。

伊勢崎銘仙に身を包んだ選手たちです。

めっちゃかわいい😍



男の子は羽織を羽織りました。

壮観です。

風がなくてよかった。

まるで神様に祝福されているような、穏やかな日でした。




決勝戦は拝殿の中です。



賞状は神主さんの直筆!





実行委員のジェリーズポップコーンさん。
的確なアドバイスと力仕事、
頼りになります。





華々さんのお隣りの、通訳をお仕事にしてる飲み屋さん、Tipsy Tuvyさん

焼き菓子とベーグルサンドを販売してくれました。





もう1人の協力隊のサバちゃんは、

「スナックさきこ」

大人気でした🎵



暗くなったらゲーム大会。

スマブラとマリオカートで、

大人も子供も盛り上がりました!








片付け終わって実行委員会で写真撮影!



ありがとうございました。



群馬テレビのニュースになりました。