ぼぶろぐ -9ページ目

ぼぶろぐ

以前は、あいらぶLinux♪というタイトルでしたが、
最近はLinux以外のことも書いているので、タイトルを変更しました。
ぼぶちゃんのぶろぐでぼぶろぐです。

転職してからいろいろとあって、だいぶ遅くなってしまいましたが、転職時にちょっと困ったことがあったので、情報をまとめておきます。

 

以前、私がいた会社はAWSのパートナーでしたので、APN(AWS Partner Network)ポータル経由でログインするとAWSの資格取得情報が確認できる(APNポータルのアカウントと資格取得情報が紐づいている)状態でした。

転職をすると転職する前の会社のAPNポータルのアカウントは使えなくなりますので、自分の資格情報が確認できなくなってしまいます。

 

日本の APN パートナー一覧と制度について
https://aws.amazon.com/jp/solutions/solution-providers-japan/

 

今回、私は転職先もAWSのパートナーですので、転職先のAPNポータルのアカウントに自分のAWS資格取得情報を紐づける必要がありました。

 

以下の手順で実施しましたが、AWSのサポートに確認しながら進めるのがよいと思います。

 

まずは以下のサイトで、Amazon.co.jpのアカウントを作成しました。

ただ、後から考えるとAPNポータルからAPNポータルへの移行はAmazon.co.jpのアカウントを作らなくても直接移行できるのではないかと思いますが、できるかどうかもAWSのサポートに確認したほうがよいです。

 

AWS トレーニングおよび認定ポータル

https://www.aws.training/Account/LogOnOptions

 

 

以下のサイトより、自分のAWS資格情報をさっき作成したAmazon.co.jpのアカウントに紐づけを依頼しました。

 

AWS トレーニングおよび認定チーム
https://aws.amazon.com/jp/contact-us/aws-training/

 

 

 

その後、転職先のAPNポータルのアカウントができたら、また先ほどと同じところで問い合わせをして、Amazon.co.jpのアカウントからAPNポータルのアカウントへの紐づけを依頼しました。

 

上記の手順を組み合わせればどのようなパターンでも対応できると思います。

 

AWSパートナー → 非AWSパートナー ⇒ APNポータルからAmazon.co.jpへの移行

非AWSパートナー → AWSパートナー ⇒ Amazon.co.jpからAPNポータルへの移行

AWSパートナー → AWSパートナー ⇒ APNポータル → Amazon.co.jp → APNポータルへの移行

 

転職するときにはAWS資格情報の移行を忘れずに行いましょう。

そういえば転職したことについてブログに書いてなかったです。

 

転職して2018年3月から新しい会社で仕事をしています。

今の仕事はがっつりAWSで、おもにサーバ構築をしています。

研修のために3、4月は東京で仕事をしていて、5月からは札幌でリモートワークの予定です。

 

入社して1か月経ちましたが、覚えることがめっちゃ多いです。

AWSの資格はたくさん持っていますが、実務で使ったことはほとんどないので、経験がないというところが若干ネックになっているように感じます。あとは、使うツールが多いので、各ツールの使い方を覚えるのが大変です。

 

あと仕事のスピードが速いです。

私は結構仕事の処理は速いほうだと思うのですが、わからないことが多いので、調べながらで時間がかかってしまいます。ただ、入社したばかりなのに重要な業務を任せてもらっているので、そこはやりがいを感じています。

 

まずは仕事を覚えて、5月からのリモートワークに備えようと思います。

JAWS DAYS 2018にいってきました!今回初参加です!
普段であれば札幌に住んでいる私が東京のイベントに参加するのは結構難しいのですが、今回は3月に転職をして研修で東京にいたために容易に参加することができました。

JAWS DAYS 2018
https://jawsdays2018.jaws-ug.jp/

 



今回はいろいろと巻き込まれ、事前準備から関わることになりました。

事前にやったこと
・企業サポーターの申込受付
・懇親会LTの準備
・インターナショナルコミュニケーションエリアへの北海道のお菓子の手配

当日は懇親会LTでJAWS-UG札幌の紹介をしてきました。
あんな大勢の前で話したことはなかったので、とても緊張しましたが、いい経験になりました。ありがとうございました!

JAWS-UG札幌に来てね!
https://www.slideshare.net/masaruogura71/20180310-jawsdays-sapporo
※公開できない部分があったので、一部カットしてアップロードしています。

JAWS DAYSに参加して、まだまだAWS初心者なので、勉強することはたくさんあると刺激を受けました。
特に今回は英語がやばいと思いました。過去に外資系企業で英語を使って仕事をしていたこともありましたが、すっかり忘れていてコミュニケーションをとることができなくなっていました。英語を勉強しなおして次に同じように海外の方がくるイベントのときはコミュニケーションをとれるようになります。

思い出にJeff Barrと一緒に写真をとりました。


とても楽しかったです!来年もまた参加したいです!
でもその前に11/3にJAWS FESTAが大阪で開催されますので、まずはこっちに参加したいです!