今年もいろいろありましたが、年末ですので、今年を振り返りたいと思います。
特に息子が生まれたことによる生活の変化が大きかったです。
家では勉強などがなにもできなくなってしまったので、通勤中や仕事中にどれだけ効率的にできるかを考えるようになりました。
年始に目標をたてていたので、どのくらい達成できたかを確認してみます。
・AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナルの取得
・AWS 認定システムオペレーション(SysOps)アドミニストレーター – アソシエイトの取得
⇒上記は取得済みで、AWS認定デベロッパーアソシエイトとAWS認定DevOpsエンジニアプロフェッショナルも取得しました。
日本語で受験できるAWSの資格はすべて取得しましたが、業務で使うことがないので、今のところ資格を取得しても活かせていない状況です。来年は得た知識を利用して業務に活かせるようにしたいです。
・英語の勉強
⇒Amazon Englishをやっていましたが、サービス提供が終了してしまいました。
その後は、Amazon Linuxで英語の資料と動画で資格取得をしました。
12月にTOEICを受験したので、現状がどのくらいかを確認して来年につなげていきたいです。
・OSC Hokkaidoのスタッフ
⇒今年もやりました。今年はネットワーク担当と進捗管理でしたが、進捗管理はかなり課題が残る内容でしたので、来年は改善していきたいです。
また今年はスタッフ以外にも自社のブース展示の準備もして、今までにやったことがないことにチャレンジできました。
・エフスタ!!HOKKAIDOの開催
⇒年内の開催は難しかったですが、2018年1月に開催予定となっています。
・ブログを週1回以上書く
⇒月1~2程度しか書けませんでした(1年で20)。育児との両立が難しかったです。
・勉強会で登壇
⇒7/23のインターネット安全教室(富良野)で講師をしました。
10/21のSPREADサポーターズミーティングでハンズオンを担当しました。
来年も続けていこうと思います。
みなさま、今年は大変お世話になりました。
いろいろな方に助けられながら今年も乗り切ることができました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。