繁殖準備(クーリング編) | 爬厨の作業場より

爬厨の作業場より

基本は体重測定の記録用。爬虫類、両生類のモチーフを中心にたまになにか作ります。たまに餌虫など生き物の画像がupされるかも。   ※ブログ内の画像・文章は転載禁止です。

春になったらドクロちゃんとのりたまをイチャイチャさせたいのでクーリングをします。
「ヒョウモントカゲモドキと暮らす本」によると早いと11月下旬ごろから徐々にクーリングをしていくそうです。

ヒョウモントカゲモドキと暮らす本 (アクアライフの本)


と、いうわけで・・・

飼育環境151121
もともと、ケース底面の半分位敷いてたパネヒを、底面4分の1か5分の1くらいにしました。
12月になるくらいにはパネヒ切っちゃうつもり。
急な体重減少がないかだけ、しっかり確認していきます。

現在室温23度、クーリングはケージ内の気温20度くらいをキープとのことなのでもうちょっと下げたいです。
自室での飼育なので、エアコンでぬくぬくしすぎないように気を付けないといけませんね。
着込んで頑張ります(-_-;)



この記事が気に入った方はポチっとお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村