寒天のダイエット効果 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

人にはそれぞれ自分にあったダイエット法があるそうで、私には寒天が体質にあったみたい。
寒天は今ももちろん続けている。
これは水分をたっぷり取らないと便が硬くなるので、そこだけ注意。

写真のタッパーに2日分作り置きしている。
ちなみに隣のシーチキンは単にサイズの比較のため並べただけ。

よく冷えた寒天に、ドレッシングを日替わりで変えて楽しんでもいい。
私の場合はもっぱら「昆布つゆ」これがあきなくて美味しい。
食事の30分前に食べるのだけど、外食の場合は粉末をそのまま持っていって一緒に食べている。

ダイエットを始めた時期にちょうど生活が変わったし、痩せるにも弾みがつきやすかった。

勤め先には寒天とキャベツをたっぷりつめたお弁当を持っていった。
とにかく葉もの野菜をどっさりとって炭水化物を控えようと決めた。
おかずはなるべくバラエティに富んだものをしっかり食べた。

魚・肉は量を取り過ぎないように気をつける他はあまり気にしなかった。
ただ、カロリーを考えると牛よりも豚や鳥が多くなったし、魚は干物を避けるようになった。

炭水化物を減らすとお腹がすくかと思ったら、野菜をたっぷり食べているので意外に平気。
私は米・パスタ大好き人間なので「絶対つらいよー」と思っていたらこれもまた意外に平気。
まったく食べられないわけじゃなかったし、むしろ本当にいいものを少量ずつ食べるようにしたので
気分はちょっとリッチかも。

例えばケーキが食べたくなったら普段は1個400円前後のケーキなのに、
700円位のを月に1回だけ食べるとか。
お酒が飲みたくなったら普段は手が出ない1本4000円くらいのワインを月に1回だけ飲むとか。

実は今日もチョコ食べてます(^~^;)ゞ

お酒はとにかく大好きなので、これが一番つらいかと思ったらこれもまた意外だけど平気だった。
私のお酒はとっても陽気なお酒で、飲むと楽しくなる、二日酔いをしない。
でもとっても強いので量はガンガンいけちゃう……酒好きを公言してる。
と、これが良かったようだ。

お酒をやめられない人というのは「酒なんか好きじゃないんだ。いつでもやめられるんだ」
というタイプらしい。お酒を飲むのに言い訳が多い人ほどやめられない。

うーーーー、ダイエットに似ている。
ほんとに「やせられない理由」「やせない言い訳」ばかりをあげていた気がする。

まず意識が変わらないと体型なんか変わるはずないよね。