気ままなサラリーマン -8ページ目

9月の戦績

先月は道の駅巡りを頑張り46ヶ所を回りました。

総合では51位に食い込むことができました。

 

 

 

ちなみに、関東エリアでは33ヶ所で14位でした。

 

 

これが道の駅巡りに欠かせないアプリで、道の駅に立ち寄るごとにチェックインしています。

ちなみに同月内に同じ道の駅に複数回チェックインしても1ヶ所としかカウントされません。

やっぱりランキング発表があると燃えますね(笑)

 

これからも地道に道の駅巡りを続けます。

 

 

さて、話しは変わって「A列車で行こう9」の車窓ネタをどうぞ。

今回は「渓流を望む汽車」のD線となります。

これは環状線のA線を横断する路線です。

都内にも同じ路線がありますが、こちらは途中1駅でしかも単線です(笑)

なので、すぐに往復してきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【74店舗目】喜多方ラーメン店訪問

さてさて、気がつけば9月も終わりですね。
なんだか今月は「盛り上がりが足りない」感じだなぁと思っていたら、あそこに行ってませんでした。

と、いうことでいつもより1時間早く出発し、いつものようにR294→R408→R4→R400→R121を通り目的地を目指します。
ちなみに、この流れで行くと休憩地は、「道の駅しもつま」「道の駅やいた」「道の駅たじま」の3ヶ所。

今日訪れたのは、喜多方の街から離れたお店で、喜多方駅の隣駅である山都駅の近くにあるお店です。
(最初、駐車場に気がつかず通り過ぎたのは内緒です 笑)

磐越西線の踏切のすぐ近くにあり、踏切が鳴ると気になってしょうがないですね(笑)

さて、お店には10時開店と同時に突撃。
注文したのはこちら。

セットの2番(ミニカツ丼+ラーメン)です。
10時からガッツリいくなと思ったでしょうが、起床後すでに8時間近く経過しているので、個人的にはセーフ(何が?)
と、いうか、全然ミニカツ丼じゃないんですけど・・・(笑)

 



こちらのお店、メニューに書いてありますが、創業1952年という老舗ですよ。
老夫婦が営んでいらっしゃいますが、お客さんが僕ひとりということで、時間を持て余しており、ご夫婦で日常会話をしてらっしゃいました。
(病院の話しやら車検の話しやらって感じでした)
ご夫婦の会話を聞きながら、このご夫婦の自家製麺の味を噛みしめながらいただきました。

これだから喜多方ラーメンは通いたくなるんですよね。
今日はちょっと想定外にお腹いっぱいになりましたが、大満足の1杯でした!

美味しい喜多方ラーメンをいただき、帰り道に「道の駅ばんだい」でソフトクリームを食べました。

 

いつもは、このまままっすぐ帰宅しているのですが、今日は思い切って寄り道を決行しました。

寄り道したのは、こちら

と、こちら


場所的に、なかなか行けなかった2ヶ所の道の駅でした。
「道の駅なみえ」に行く途中のR114や、「道の駅ならは」に向かうR6には、今なおバリケードで固く閉ざされた交差点がたくさんあり、国道沿いのお店なんかも、あの時のまま手つかずになっていて、なんだか複雑な気持ちになりますね。
こんな他県の人が「いぇ~い、道の駅巡りだ!」なんてのんきなこと言ってて良いのかと・・・

そんな訳ですから、「道の駅なみえ」と「道の駅ならは」ではたくさん買い物しました。

「道の駅なみえ」は新しい町並みの中心的存在のようで、多くの人で賑わっていましたね。

「道の駅なみえ」と「道の駅ならは」を訪問し、これで福島県内35ヶ所の道の駅はコンプリートしました。
 

#暇な時にしていること

暇な時にしていること

 

もちろん、「A列車で行こう」ですね(笑)

長年やっていますが、まったく飽きないです。

今は新しいマップを作り中です。

 

このゲームは鉄道を敷いて街を発展させていくのですが、むやみに鉄道を敷いてもダメなんですよね。

鉄道があっての乗客がいないと利益が出ませんし、街を作るには資材を運ぶ必要があり、それもむやみに使ってしまうと手元資金がなくなってゲームオーバーになります。

ちゃんとね、法人税や固定資産税も支払わなければいけないので、一気に街作りはできないんですよね。

地道にコツコツやっていかないといけないのです。

 

数多くのテンプレートマップがあって、クリアの難易度も分かれています。

最初、「こんな感じかな」と思って街作りをしますが、途中で、「あっ、ここに線路敷きたいな」と思ったら、また最初からやり直す・・・の繰り返しです(笑)

まあ、だから飽きないのですけど。

 

 

そんな訳で、今日も車窓ネタをどうぞ。

昨日のC線の特急運用です。

特急は片側だけマップ外(隣町)に出て行く運用で、豪快な通過シーンをお楽しみ下さい(笑)

また、電留線からの出庫の様子も楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

信号機のない横断歩道

一人暮らしの僕は週末に車で食品などの買い物に出かけます。

車で出るついでに朝食を食べつつ、あてもなくフラッと回ってきます。

(短距離・短時間の運転は車に悪影響なので)

 

今日も、良く行く朝から営業しているそばチェーン店に行こうと出かけました。

とある信号機のない横断歩道に歩行者がいたので停まりました。

千葉の人はほとんど停まらないので、対向車が止まってくれるまで気長に待つかと。

5~6台が通過しても誰も停まらなかったところで、僕の後ろにいたパトカーが赤色灯を点灯しました。

そこでようやく対向車が気がついて停まったのですが、本当に千葉の人は酷いもんですね。

 

で、ふと思ったのですが後ろにいたパトカーは、僕が変なところで停まっているから「サッサと行けよ」という意味で赤色灯を点灯したのか、対向車に知らせるために点灯したのか、さてどっちでしょうね。(前者なら悲しいですけどね)


信号機のない横断歩道での停止率が高いのが長野県で7割を超えてダントツなのですが、以前、松本の市街地で歩行者がいる場面があったのですが、1台目の対向車が停まってくれたんですよね。

 

車を運転するみなさん、信号機のない横断歩道に歩行者がいる場合に一時停止しないと違反ですからね。

とは言えね、ウチの方で良くあるのが、人がいるからと思って停まったら、ワンちゃんの都合で立ち止まっているだけという場面(笑)

 

 

まっ、そんな訳で今日も無駄遣いはこちら(笑)

今年はシャインマスカットが値崩れ起こしているらしいですね。

 

 

 

では、最後に「A列車で行こう9」の車窓ネタをどうぞ。

渓流を望む汽車のC線です。

こちらは、路線の両端がマップ外(隣町)に接続しています。

今回は、車庫に停まっている車両にも注目です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休日の過ごし方(出流そば編)

今日は栃木県の出流そば(いづるそば)を食べに友人と出かけてきました。

そばの美味しいところは各所ありますが、今日は手頃に行ける栃木県の出流そばも美味しいです。
栃木市出流町にある満願寺の参道に数件のそば屋さんが並んでいます。


お店の開店10分くらい前に到着し、1巡目に無事入店。
でも、注文したおそばが出てきた時には、お店はいっぱいになっていましたね。


この出流そばの名物は「一升そば」です!
そばだけではあれなんで、天ぷらも注文しました。


その名の通り、そば粉一升分のおそばです。
まあざっと4~5名分でしょうか。
おっさん二人で食べるのでまあ、あれですが、周囲のお客さんは「えっ?」って顔してましたね。


麺は少し太めで食べ応えがありました。
でも、美味しいおそばをすすっていたら、あっという間に完食(笑)

ごちそうさまでした!



お腹も気持ちも満たされたので、「道の駅どまんなかたぬま」に移動。
こちらの道の駅では、さのまるがお出迎え。


そして、栃木と言えば「レモン牛乳」ですね。
ついでにプリンも(笑)



そこから今度は「道の駅思川」に移動してアイスをいただきました(笑)


どちらの道の駅もすごく賑わっていましたね。


道の駅2ヶ所でお腹をクールダウン(?)させてから、大平山へ向かいました。
大きな山ではありませんが、だだっ広い関東平野ですから、ちょっとでも山に登ると果てしなく見渡せて気持ちが良いです。




大平山の頂上近くには神社がありますのでお参りもしてきました。


あまりの暑さにちょっと冷たいものを(笑)


まあ、おっさん二人で飲むようなものではありませんが、自販機が釣り銭切れだったので、結果こうなりました(笑)


明日から平日なので早めに解散し、僕は帰る途中に「道の駅さかい」で小休止。
ここはすぐ横に利根川が流れているので歩いて堤防に出てみました。
夕焼けまではちょっと早いですがこんな感じでした。


こんな感じで今日は栃木県内の小旅行となりました。
いや~、楽しかった。


あっ、そうそう、今日の移動中に、栃木県内での野球強豪校の青藍泰斗高校と國學院大學栃木高校の横を通り、友人と二人で盛り上がってしまいました(笑)