母性のすくなさに驚く/エプロン祭り | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

小輝が出発してから4日目。

初日は家事とソーイング三昧、二日目は友達の家で鍋三昧、三日目の昨日はまた別の友達と飲み三昧・・・ときて、今日は仕事が休み。


こりゃソーイングするしかないでしょ!


しかし・・・小輝も、あんなにママっこで手がかかる子だったのに、どうやら大連では、かなりイイコにしているらしい。

言葉が通じない(大輝以外)のになんとかなっているようだし、ぐずることもなく楽しんでいる様子。


そして私も・・・回りの友達には「3日くらいしたらさみしくなるよ~」と言われながら、4日目の今日も、自由を満喫してしまっています。ちょっとはさみしいと感じると思ったのにな・・・母性が予想していた以上に少なくて驚いてしまいます。


で、ちまちま作っているものをご紹介。



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て


Haro *Behさん のパターンで作りました。

80~90センチのものと、100~110センチのものと2種類。

リバーシブルになっています。

表は、日暮里のトマトの100円ハギレコーナーでゲットしたもの。裏は、リネンのダブルガーゼです。

最近お料理ごっこが大好きな小輝のためです。


それから・・・



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

カフェエプロンです。


こちらの本から作りました。


エプロンの本―暮らしを楽しむ30のスタイル/茅木 真知子
¥1,260
Amazon.co.jp

我が家にあふれかえっている布山。しかも服を作ったものの余った・・・というようなハギレを活用するのにはエプロンがベストだ!と気付きました。

このエプロンは、60センチほどあればできるので・・・

そして、同じ本から


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

見づらいけどポケットもついています。赤の綿麻ドットで。


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

後ろで結んだら、赤いドットのスカートみたいでなかなかかわいいよ~。

さすがにshashaが赤いドットのスカートをはくのは、少し抵抗があるけど、エプロンなら許されるかな?

そして・・・



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

もめんで作った、カフェエプロンの長いバージョン。

カフェやイタリアンレストランのスタッフっぽいよね?

ロングスカートみたいな感じ。

ひもがずれてこないように、ひもとおしをちゃんとつけたので、使いやすさもOK。


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

ポケットのすみには、余っていたリバティのハギレをリボンにして挟み込みました。

いや~、エプロンは、洋服にくらべてさくさく作れるね~。

夢中で作ってしまいました。

布山の消費にもいいし、作ったら、プレゼントもしやすいし。

次のブログでは、ウールで作った服もご紹介しま~す。