小輝、久しぶりのピンチ! | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

shashaが手術後、週末安静にするために、大輝は小輝を連れていろいろ遊びに行ってくれたのですが、

週明け月曜日から、小輝が高熱です・・・


月曜日は、「ん?ちょっとあったかいかな?」ってくらいで、体温もぎりぎりOKだったので保育園へ。

保育園では、11時の時点で38度を超えていたそうなんですが、元気もあるということで、様子を見てくれていました。

そして、夕方の検温でやはり38度を超えていることから、電話がかかってきました。


それから、今日までずっと高熱です。。。


心配なので、昨日病院にも連れて行きましたが、熱以外の症状はなし。

ヘルパンギーナや手足口病といったものではなさそうだとのことで、薬もとくになく、様子見、3日以上続くようなら、もう一度受診とのことです。


今日も朝から高めだったので、解熱剤を少し飲ませ、37.6度まで下がるも、切れてくるとぐいぐい上がってくる。

ちなみに寝る前は39.6度。


突発性発疹、まだ未経験なので、もしかして?


こんな体温なのに、小輝は一日元気いっぱい、久しぶりにshashaと二人でいられるのが嬉しいのか、次々いろいろな遊びを要求、昼寝もほとんどせず、こっちが術後の出血も続く中ぐったりしました・・・(汗)


「積み木!」「粘土」「塗り絵!」「本!読む!」「ビデオ!」となんでも要求ができるようになってきた分、ごまかしがきかなくて疲れるわ~。

(しかも、一通り遊ばせるくせに、すぐ飽きるし)


ぐったりされても、それはそれでつらいんだけど、この元気な高熱、保育園にも預けられないし、術後、火曜日に復帰したばかりの仕事もいきなり今日また休まざるをえず、全くどうしたものか。


それにしても、やっぱり今回の流産という結果がよかった部分もあるかな。

小輝と一日過ごすのが、大変ながらもそれなりに楽しかったりする。

というか、元気で産まれてくれた事に本当に感謝の気持ちを感じられるのです。