今週の作品です!
shashaのストールコート。
半円の形の布と、長方形の布を、止め合わせて縫ったものです。
なのでシンプルなのに、着てみると、ストールをはおっているような感じ。
しかも腕が出るのでストールのようにずりおちません。
これも、こちらの本から。
パターンが決めての服作り ―ソーイングはじめましょ。―/香田 あおい
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
今回は、フリーサイズだということもあるのですが、もう少し小さめの方がよかったかな・・・
このストールコート、材料費が半端なく安い♪
日暮里のトマトで買った1メートル100円の布120センチ=120円。
布にあわせて使った糸は、ダイソーで買った、22色入りミシン糸の中から選んだもの。
今度はちゃんとリネンとかで作ってみようかな。
そして、次は小輝の。
パープルのリネンを使った、小輝のハーフパンツ!
ポケットはリバティのハギレをつかいました。
これは、こちらの本から。
- a sunny spotのおしゃれでかわいい女の子の服―アレンジいっぱい、一年中着られる (H.../村田 繭子
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
なかなか手が込んで、かわいくておしゃれなワンピースとかが多い中、
私が選んだのは普段に着れるようなシンプルなハーフパンツ。
しかし・・・せっかちな私、ミスの連続で、大変でした・・・
まず。
ポケットを、パンツ生地の裏側に縫い付けてしまい、
ま、リネンだから裏表大丈夫か、とそのまま進行。
そしたら、必然的にそうなるんですが・・・
右側のパンツが2つできてしまいました(号泣)。
また上で縫い合わせようとしても、前パンツと後ろパンツが合わないので、寸法が合わない・・・
泣く泣く、ウェスト部分を、短い方にあわせてカットし、なんとかつなぎ合わせました。
なので、よく見ると、前もうしろも、パンツが左右対称じゃないという・・・(がっくり)
作り方はちゃんと読んで、慎重に作業しなきゃいけないですね。
次回気をつけます・・・
今回、初めてパンツを作ってみて思いましたが、
デザインにもよるのでしょうが、トップスより全然楽~。
かかる時間も、短くすみましたし・・・
なんとなくパンツの方が手間じゃないかと思っていたのですが、そうでもないんですね。
小輝の着画を撮りたいのですが、このパンツ、なんと100センチサイズ。
90センチでも、ものによってブカブカの小輝にはしばらくお預けです。


