洋裁熱再燃! | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

体調不良からなかなか抜け出せないshashaでございます。


それに引き換え、小輝は鼻水を出しながらも元気!元気!みるみる動く範囲が広くなり、今では登れなかったイスにのぼるわ、届かなかったはずのテーブルの荷物を落とすわ、といたずらの範囲が広がってきています。


最近の悩みは、まだ風邪気味なくせに、布団をけり飛ばしてしまう小輝のために着せているスリーパーや、パジャマを勝手に脱いでしまうこと。。。


はっと目覚めると上半身何も着ていない、ということがあったりするので、おちおち眠れません(泣)



さて。

一時期、震災・節電などもあり、また、気分的なものもあり、洋裁から遠ざかっておりましたshashaですが、

はっと気付くと、洋裁本も春を迎えていろいろ新しい素敵なものが出ていたのですね~。

さっそくこれらをポチっとしてしまいました。


ほんのりsweet女の子の服―100cmのちびちゃんが着ても、140cmのお姉ちゃんが着ても、.../荒木 由紀
¥1,470
Amazon.co.jp

まだ100センチからの服を着られる感じじゃないけど、この荒木由紀さんの本、かわいくて大好きです。着せてみたい服がたくさん!でもその前にもう少し、腕を上げないと。



パターンアレンジで23styleのドレスブック (大人のクチュール) (大人のクチュール―Sw.../月居 良子
¥1,365
Amazon.co.jp

素敵なんでしょうが、私の好みではなかった・・・

普段着ている服のテイストじゃなかったというか。


リバティプリントがいっぱい! ワンピースとチュニック―ボタンホール、ファスナーなし。簡単に作れ.../著者不明
¥1,100
Amazon.co.jp

リバティで作ればやっぱり素敵に見える(笑)。

難しくなさそうなので、トライしてみたいと思います。

だって、リバティ買って、失敗作を作りたくないもん~。

もともとは、小輝の服を作ることが楽しみで始めた洋裁なんですが、日暮里繊維街にちょこちょこ通ううち、安い布地をいろいろ手に入れていると、自分のものも作ってみたくなってしまいました。

で、今回は、初めて、自分のワンピースを縫ってみました!


水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て

繊維街で手に入れた、紫色のリネンを使った、ボックスタックワンピースです。

前のボックスタック部分に、刺しゅう糸でステッチして止めています。

こちらの本から作りました。

好きな布地で好きな服 -ソーイングはじめましょ。-/香田 あおい

¥1,365
Amazon.co.jp

リネンだと涼しくて気持ちよさそうだなって思って・・・

で、多めに布を買い、小輝のスモックも作ろうかと。

作ってみて、たしかにファスナーもボタンもいらないタイプのワンピなので、ある程度余裕があるのは仕方ないのですが、9号サイズで作ったのに結構大きかった(涙)。

大輝いわく、「保育士さんのエプロンっぽい」 orz

普段の服は9号でちょうどなのですが、このパターンに関して言えば7号でもよかったかもなぁ。

でもこの本、作りやすくてかわいい服が多いです。でも、私のような初心者にはいいって感じかな。

むくむく創作意欲がわいてきているので、これからしばらくは小輝を寝かしつけてから、裁断、ミシンかけの毎日になりそうです!