スカイツリーのライトアップ・保育園服 | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

昨日は、スカイツリーのライトアップのテストがありました。


次は完成まで見れないらしいという噂を聞き、住んでいるマンションのラウンジを借りてライトアップを見ることにしましたが…


実際に使うライトの数パーセントしかつけてなかったらしく、しかもうちの方面からはほとんど光らなかった(涙)・がっくり。


だけど、小輝がめずらしく、アウェイ(なれない場所)にも関わらずテンション高くラウンジを這いまくり、立ちまくりと楽しそうだったのでよしとしましょう(笑)


+++++


さてさて。いつのまにか10ヶ月になっていた小輝です。


明日は10ヶ月検診。


どうやらふいてもふいても出るほどだった鼻水は止まった様子で、あとは耳の方に流れた水や炎症などをみたりするために通院しますが、保育園に通っている0歳児の鼻水を軽く見てはいけないとつくづく身に沁みました。

鼻が出たらすぐに耳鼻科にGO!


保育園では、保育園内やお散歩での様子をときどき写真に撮ってくれ、それを保護者が注文できるようになっています。


通園1ヶ月半になった小輝もようやく写真があるみたいなので、注文しようと思い置いてあった写真を見ると…


ああ・・・お洋服orz


保育園のお洋服は、名前を書かなければならないし、万一誰かと入れ替わってしまったり、なくなったりしてもいいように、実はおさがりばかりを持参し、登園のときにもそういう服ばかりを着せていました。。。


写真で見ると、やっぱりがっくりきます。

もっとかわいいのや新しいのを着せてやりたいなぁ~と改めて思ってしまいました。


あ、もちろんおさがりが全部いけないわけでもダメなわけでもないんです。

私が、保育園用として選んだものが結構古いものやあまりぴんとこないものばかりだったということで(笑)

(それでも保育士さんは山積みのコンセプトも何もないおさがり服の中から、可愛くなるようにいつも着替えさせてくれているのです)


もうじき本格的に仕事復帰する私、小輝が保育園で過ごす時間はまた長くなります。。。。


やっぱりかわいいお洋服を着せてあげたい。

でもかわいいやつやいいやつに名前を書くのもちょっとまだ抵抗がある…


でもでも、かわいい娘のため!!


の、堂々巡り(苦笑)


だけど洋服って自己満足のものだから難しいですね~。他人はそれほど他人の服のことなんか関心ないはずなんだけど、自分でもいけてない格好で出てきてしまったときには、もうデパートに駆け込んで上から下まで買いたい気持ちになるもんなぁ。娘でもそういう気持ちになるとは思いませんでした(笑)



水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育て


ママはいつも保育園のときにはこのオーバーオールを着せます(小輝)