中国で便秘騒ぎのあった小輝ですが、まさにそれは水土不服だったというか
日本に戻ってきてからは、ほぼ1日1回、朝しっかりとうんちをしてくれる小輝。
大輝ママに、毎回、便秘はないかと聞かれるので
毎朝ちゃんと出てるよとうっかり答えたところ・・・
朝、だいたいの時間をみて、小輝の足をもって、トイレにかけろといわれております・・・
あちらのトイレトレーニングがそんなにも早いのか、よくわからないのですが
大輝ママは、小輝が首もすわらないうちに、トイレの習慣をつけるべきだといい
朝、小輝をトイレにかけていました。
しかし・・・そのとおりにするわけもなく、一度も成功したことはありません。
帰国前、大輝ママからは
日本に戻ったら、ちゃんと毎朝トイレにかけるのよ、といわれながらも
「へいへい」と聞き流していました。
日本だとこんなに早くからトイレにかけたりするのかな?
気が進まない理由はいろいろあるのですが、
現在、朝お通じのいい小輝、
まず、私が朝早起きしてトイレにかけることがつらい。
それから、小輝は朝きげんがいいので、朝のうちに着替え、化粧、
大輝の朝食作り、家事をこなしてしまいたい。
~そういう忙しい時間帯に、出るかどうかわからない小輝を抱えて
トイレに籠城する余裕がない。
という状態なんです。
あちらでは、布オムツが主なので、
今回小輝に紙おむつをしているだけで、いろいろ言われたもんな~。
日本人の子は3歳になってもおむつをしているって批判的だった・・・
中国の友達からいただくとみんなこれでびっくり。
かわいいお洋服のセットだ・・・と思っても下がこれだと正直がっくりします(笑)
そう、このカイダンクーで、けっこう小さいうちからトイレに用を足させるんですよね。
しかし、冷えについてうるさい中国、こんなに股のところがざっくりあいたものを
履かせて、赤ちゃんが冷えないのかしら・・・疑問だわ。
