昨日の続きです。
小輝は、スタジオ・○リスからもどって自宅リビングに入ると
なぜかもうご機嫌の笑顔に
サイショカラソウシテクレヨ・・・
大輝パパと二人で協力して用意したお料理をご紹介します。
なお、帰宅していそいで大輝がデパートに駆け込み買ってきたお料理も
あわせてご紹介です。
スタジオ・○リスでの撮影と写真セレクトなどで時間がかかったため
大輝ママには先に帰宅してもらってとりにいってもらった鯛の尾頭。
おもったよりちっちゃかった・・・
お次は、大輝パパの料理。
きくらげ、卵、干し貝柱の炒め物。
青梗菜、干しエビ、干しシイタケの炒め物。
とんこつからとったスープがきいてます。
落花生ときゅうり。
油で炒った生落花生ときゅうりをあえた
簡単な料理だそうですが、これが意外と箸がすすみます。
続いて、shashaの作った料理を。
なんだか全体に茶色くておいしくなさそうですが・・・
ごぼう、こんにゃく、豚肉、にんにくの煮物。
ベターホームの「作りおきのおかず」より拝借。
見た目の割にはおいしくて好評だったのよ~~~
だいこんとにんじんの即席漬け。
これに、はまぐりのお吸い物・・・
(撮り忘れた~~~)
お次は、大輝が買ってきたもの。
天一のてんぷら。
すべて皿にてんこ盛りというこだわりのなさ。
おさしみ盛り合わせ。
なぜかホタテ。
とざっとこんなところです。
これを、小輝専用の新しいベビー食器に盛り付け
一番の長老である(笑)shasha父に食べさせる真似をしてもらいました。
小輝はまだ全然食べることには関心がなく
大輝のひざの上でおとなしーくしててくれました^^
お料理は本当は私が乳腺炎騒動にならなければ
もう少し作る予定だったので残念。
ただ、写真撮影でかなり時間とられたからやっぱり
難しかったかな~。
教訓。赤子のいる時は、イベントを縦積みしない。
でした。
なんだか日本のお食い初めにしては適当だし、
日中折衷ですべて大皿もりのアバウトなお食い初めでしたが、
こうして家族が集まって、小輝の健康を願ってくれたことが
何よりだということで(まとめてみました)。









