慌てて購入した娘のエプロン。 | 子どもらとはちゃの親子ブログ。

子どもらとはちゃの親子ブログ。

旦那と、娘(8歳)、息子(5歳)の4人家族。
北の大地で仲良くわちゃわちゃと暮らしています。
育児のこと、仕事のこと、そして夫婦のこと…
真面目に、適当に、楽しく書き綴るブログです。
深く考えているような、そうでもないような。

作品ばっかり書いてて、日記の方はしばらく空いてましたね。

現在、体温が連日37.5度を超えており、仕事は欠勤中。

とうとう心療内科にもかかり始めましたが、

まだ、良くなる兆しは見えておりませんw

熱が高いだけで、基本的には(精神上も)元気です。

ただ、さすがにこの体温で外出はできないので、

その分、通販に頼りがちな生活です。

 

 

娘の小学校では、給食時に

「エプロン、三角巾(バンダナ)、ランチョンマット」

の3点セットが必須で、

毎日持って行って、毎日持ち帰ってきます。

洗濯の都合もあるので、2セット分用意してあったのですが、

先日、洗濯物を干してる時に出てきたのは、

娘が保育園の時に使ってたエプロン!!

 

3歳のエプロンを、小学3年生が使うな!!ゲッソリ

絶対、腹掛け程度にしか覆えないやつ。

 

今朝、娘のエプロンを捜索させ、

とりあえず1セットは確保できたけど、もう1セットはどこへ消えた???

どっちみち、入学当初に購入したエプロンでは、

サイズも小さくなってきたことなので、新しいエプロンを購入しました。

 

購入の際の譲れない条件は、以下のとおり。

・エプロンと三角巾(ゴムタイプ)のセット

・腰の紐が「前しばり」←後ろ手で結べない滝汗

 

現在130サイズの娘にはちょっと大きめではありますが、

きっとその分、長く使えることでしょう!

そして、どのデザインもシンプルでかわいい!

娘に選ばせたら、ブルー地のパンダ柄を選択。

いいね!息子にお下がりできそうで!←(なにげに重要)

 

しかし、あと数カ月したら、息子も小学校入学。

すでに娘(細身)と息子(がっちり)は、

同じ130サイズを着用しているから、お下がりできないじゃん…!?

うーん、息子のも買うのかー…?

 

イベントバナー

 

↑少し小さめのサイズ。息子に買うならこっちかな?